最新記事

米軍

「失言」司令官とオバマの深すぎる溝

アフガニスタン駐留米軍のマクリスタル司令官が、インタビューでオバマや政権高官を侮辱。だが真の問題は口の軽さではない

2010年6月23日(水)17時55分
ジョン・バリー(軍事問題担当)

面従腹背? 大統領専用機内でオバマと話し合うマクリスタル司令官(09年10月) Pete Souza-The White House

 夏の暑さにやられて、口を滑らしてしまったのかもしれない。アフガニスタン駐留米軍のスタンリー・マクリスタル司令官が、今週末に発売予定のローリング・ストーン誌にスクープされた発言によって窮地に立たされている。

 マクリスタルと匿名の副官数名は、バラク・オバマ米大統領やジョー・バイデン副大統領、ジェームズ・ジョーンズ国家安全保障担当大統領補佐官、リチャード・ホルブルック特使、カール・アイケンベリー駐アフガニスタン米大使らを侮辱したとされている。

 バイデンについて聞かれたマクリスタルは「誰のことだ? バイデン? バイト・ミー(くたばれ)の間違いか?」と発言。さらに、オバマは軍上層部におじけづいていて、アフガニスタン戦争にもかかわっていない、などと話したという。

 折りしもマクリスタルは、23日にホワイトハウスでアフガニスタン情勢に関してオバマと個別ミーティングを行う予定がある。ワシントンへの道中考える時間はたっぷりある。かつての上官で中央軍司令官だったウィリアム・ファロンが、08年3月の雑誌インタビューによって辞任に追いやられた一件を思い出すかもしれない。きっと暑さのせいだ。でなければあんなに傲慢になれるはずがない。

 ファロンは当時、自分だけがジョージ・W・ブッシュ大統領の対イラン戦争を止めることができる、と公言していた。一方でマクリスタルがオバマに対して具体的にどんな不満を抱いているのかは明らかではない。

 それでも砂塵と爆弾とフラストレーションだらけのアフガニスタンで、マクリスタルや副官たちが追い詰められた気分を味わい、正当に評価されないという思いを抱えていることは明らかだ。その怒りのあまり、ついつい本音を記者に漏らしてしまったのだろう。

特殊部隊育ちでメディア音痴

 4つ星の大将をつかまえて「脇が甘い」と言うのも皮肉に聞こえるかもしれない。「経験がなかった」というほうが正確だろう。マクリスタルは特殊部隊出身。他の将来有望な将校たちが日々メディアとバトルを繰り返し、誰に何をしゃべり、何を言ってはいけないのかを学んでいくなか、マクリスタルは訓練期間中から閉ざされた世界の中で過ごしてきた。

 マクリスタルにメディアの注目が集まるようになったのは、09年にアフガニスタンで現職に就いてから。彼はすぐにつまずいた。ロンドンでの講演後に行われた記者会見で立場を逸脱し、オバマ政権がいまだ検討中だった対アフガニスタン政策についてコメントを発表してしまった。その後のオバマとは厳しい話し合いが続き、辞任こそ免れたが、メディアアドバイザーの言うことをもっとよく聞くようにと促された。

「彼はひどい世間知らずだ」と、元大将の退役軍人の1人は当時語った。今回の一件でメディアアドバイザーが辞職した今、マクリスタルはまたもやオバマと不愉快な話し合いをしなければいけない。今回はおそらく甘かったではすまされないだろう。

 ロバート・ゲーツ国防長官は「今回、マクリスタル司令官は明らかな間違いを犯し、お粗末な判断をしてしまったと思う」という短いコメントを発表した。ゲーツによると、マクリスタルはローリング・ストーン誌の記事に登場する全ての当事者に謝罪をして回っているという。怒りを隠そうともせず、ゲーツはこう言った。「われわれが唯一考えるべきことは......アフガニスタンで勝利することだ。こんなたわごとではなく」

 ローリング・ストーン誌の記事は、一時のたわごとでは済まされないかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイ中銀、4会合連続金利据え置き 経済・インフレに

ビジネス

外貨準備のユーロ比率、23年は20%に低下 ドル・

ワールド

石油需要は2029年までにピーク、大幅な供給過剰に

ワールド

首都などウクライナ各地にロのミサイル・無人機攻撃、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬で決着 「圧倒的勝者」はどっち?

  • 4

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 7

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 8

    たった1日10分の筋トレが人生を変える...大人になっ…

  • 9

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 10

    【衛星画像】北朝鮮が非武装地帯沿いの森林を切り開…

  • 1

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が34歳の誕生日を愛娘と祝う...公式写真が話題に

  • 2

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 3

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車が、平原進むロシアの装甲車2台を「爆破」する決定的瞬間

  • 4

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 5

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 6

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 9

    アメリカで話題、意識高い系へのカウンター「贅沢品…

  • 10

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 10

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中