最新記事

米政治

出しゃばりチェイニーのオバマ批判

黒子に徹したブッシュ政権時代から一転、メディアに盛んに登場してオバマ批判を繰り返す前副大統領は迷惑者か

2009年5月18日(月)17時18分
ハワード・ファインマン(ワシントン支局)

黙ってられない チェイニー前副大統領(左)によれば、オバマはアメリカを危機にさらしている Larry Downing-Reuters

 その日、ディック・チェイニー前副大統領(68)は口を開くつもりはなかった。だが、ニューヨークで開かれたイラン政策についての討論会に同席していた人々は、チェイニーがどんどんしかめっ面になっていくのに気付いていた。チェイニーは、ブッシュ前政権下で国務次官を務めたニコラス・バーンズが外交の有効性について雄弁に語るのに耳を傾けていた。

 バーンズの主張は、フランス、イギリスにドイツ、そしてロシアや中国まで巻き込んで新しい外交を展開すれば、核兵器を手に入れたイランがペルシャ湾地域や世界を恐怖に陥れるのを阻止できるという内容だった。バラク・オバマ大統領の立場と同じだ。司会者は、前副大統領であるチェイニーに意見したいかと聞いた。もちろん、と彼は立ち上がった。

 チェイニーは諭すような口調で反論し始めた。いわく、外交が機能するのは各国が同じ目的を共有しているときだけだが、イラン問題について立場はバラバラだ。イランは核兵器開発について言い逃れを続けている。ヨーロッパはイランの核兵器保有を受け入れられるし、特にアメリカによる軍事行動を最も避けたがっている。イランが「軍事攻撃される可能性もある」と信じないかぎり、この問題は進展しない――。こう言うと、チェイニーは娘エリザベス(42)の隣に再び腰を下ろした。

 普通の父と娘にとって、ニューヨーク旅行は楽しいものだ。ショッピングやブロードウェイのミュージカルに出かけたり、博物館めぐりをするかもしれない。だがチェイニー親子にとって、少なくとも今は楽しんでいる時ではない。アメリカは危機に瀕している。彼らのみるところ、弱腰のオバマ政権はこの国を危険にさらしている。

 今回のニューヨーク訪問でチェイニーには使命があった。5月12日に開かれたイラン問題についての討論会で、発言に立つ元国務副次官補のエリザベスを援護し、会の結論として武力行使を「選択肢の一つ」にさせることだった。「私は緊張気味だったけど、父は私の一言一言に拍手を送ってくれた」と、後にエリザベスは語った。

 チェイニーは過去も現在も最も嫌われ者の政治家の1人だ。このところ盛んにメディアに登場してオバマを批判するこの前副大統領は、今も引退したとは思えないほどよく目につく。彼はオバマとは反対にテロ容疑者の水責め尋問を支持し、容疑者を拘束しているグアンタナモ米軍基地の閉鎖に反対し、「尋問手段を厳しくする」ことを可能にするメモを書いた弁護士たちに感謝こそすれ、その訴追には反対している。

 彼は自分の行動がひんしゅくを買うことを気にしない。実際のところ、友人たちによればチェイニーはむしろそれを喜んでいる(前大統領のジョージ・W・ブッシュはテキサスでの静かな隠居生活を好んでいる)。

 チェイニーが出しゃばることが共和党の仲間たちにとってありがたいことかどうかは定かではないが、党内保守派は人気のオバマに立ち向かうチェイニーに賛辞を送っている。保守的なトークショーの司会を務めるヒュー・ヒューイットは「彼を尊敬している。発言するとうれしい」と言う。

 今でもチェイニーに付いている顧問の1人でブッシュ前大統領の次席補佐官を務めたカール・ローブは、筆者にこう語った。チェイニーはオバマ批判の先頭に立つことで共和党議員たちの積極発言を促し、テロ容疑者の尋問方法をどこまで知っていたかについて、ナンシー・ペロシ下院議長と民主党議員たちが弁解を迫られるところまで追い込んだ――。

 共和党の世論調査会社によると、過酷な尋問方法についての有権者の反応は微妙で、かつ一様ではないという。「民主党支持者は反対しているが、共和党支持者と無党派層は賛成している」と、ローブは言う。

 それでも、論拠として世論調査を持ち出すくらいなら議論としてはすでに負けだろう。「今、虐待を正当化する人物として見られるのはかなりつらい」と、共和党の戦略を長年担当してきたチャーリ・ブラックは言う。他の共和党ブレーン(率直な発言をするため匿名を希望)もこう言う。「チェイニーが共和党の顔として動くことは、災い以外の何物でもない。彼はただの銃を持った不機嫌な老人だ」

 もっと根本的な問題は、チェイニーの行動が安全保障にとってプラスになるかどうかだ。チェイニー自身はイエスだと信じている。友人や家族によれば、彼の唯一の目的は自分が信じる政策を守ること。同時にチェイニーやその仲間たちは、彼らがオバマの政策を自分たちの方向に引っ張っていると考えている。

 先週、オバマが方針を転換して2000枚の拷問写真の公開を禁止したとき、彼らは得意気だった。オバマが実際に耳を傾けたのはチェイニーではなく、信頼できる自分の顧問たちの意見だったのだが。

 チェイニーはオバマの顧問の1人にはなり得ない。理由は明らかだ。チェイニーのイラクについての見解は、戦争前もその最中も、終結後も間違っているからだ。

 チェイニーは事実に疎かった。世界に対する甘い考えは許されないという点で彼は正しかったが、もし彼が「民主主義の楽園」を本気でつくれると信じていたのなら、彼こそが甘ちゃんだったのだ。民主主義には限界があるという点でも正しかったが、限界を試すところまでチェイニーが近づけた試しはなかった。

 チェイニーが「うろつく」ことはいいことだ。つらく不快な真実を語ってくれる人物が必要なのに、その人物としてチェイニーがふさわしいと信じてしまった過ちを私たちに思い出させてくれるからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中