人類のアルコール好きの起源は進化にあった...「酔っ払い猿」が示す、人類の進化の新事実とは?
The Human Ape and Alcohol
チンパンジーは熟して発酵した果物からエタノールを摂取している JANE RIX/SHUTTERSTOCK
<アルコールを摂取すると酩酊状態になるなど、生存には不利に見えるが、実は合理的な理由があるようだ>
人間がお酒を飲みたがるのは、進化に根差した欲求なのかも──9月中旬に科学誌サイエンス・アドバンシズで発表された新たな研究が、そんな可能性を浮き彫りにした。
この研究では、「人類に最も近い現生生物」であるチンパンジーの食行動を、ウガンダとコートジボワールの生息地2カ所で観察。発酵した果物を摂取するチンパンジーは「1日当たりグラス2杯分のワイン」に相当するアルコールを消費していることが分かったと、同研究の共著者で、カリフォルニア大学バークレー校総合生物学教授のロバート・ダドリーは本誌に語る。
【動画】1日にグラスワイン2杯分の熟した果物を摂取しているチンパンジー
人間はなぜアルコールを好むのか。チンパンジーの果物によるエタノール(つまりアルコールだ)摂取量を初めて定量化した今回の研究が、説明の1つになるかもしれない。人類のアルコール嗜好は「進化に際して、動物が自然界で摂取する果物とエタノールを関連付けたことに由来する可能性がある」と、ダドリーらは指摘している。
チンパンジーのエタノール摂取は、ダドリーが提唱した「酔っぱらいのサル」仮説の裏付けになる。人間のアルコール好きは、遠い祖先の行動を起源とするという説だ。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
週2在宅・フレックス・給与計算 英語力活かせる 外資系700社支援
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 月給33万4,000円
- 正社員





