最新記事
寿命

女性が男性より長生きなのは「子育て」のため? 1000種類以上の動物を調べて分かったこと

Scientists Finally Reveal Why Women Live Longer Than Men

2025年10月7日(火)12時50分
マリア・アズーラ・ボルペ

寿命の性差を説明できるかもしれない「異型配偶子性仮説」とは?

この性差を説明する遺伝的な仮説の1つとして研究が指摘するのが、性染色体の違いに注目した「異型配偶子性仮説」だ。哺乳類の場合、メスがX染色体を2本持つのに対し、オスはXとYの1本ずつしか持たない。

ある別の研究によると、X染色体が2本あることで、メスは有害な突然変異から守られやすくなり、生存する上でのアドバンテージになる可能性があるという。ただ興味深いことに、この染色体の構成は鳥類では逆で、メスが異なる染色体を持つ。


今回の国際研究の筆頭著者であるヨハンナ・スタークは、「予想とは逆の傾向を示す種も存在する」と、例外の存在を指摘する。

「例えば、多くの猛禽類では、メスの方が大型で、オスよりも長命だ。性染色体だけが原因とは言えない」

繁殖戦略もまた重要な要素だ。

スタークらの研究によると、競争が激しい一夫多妻制の哺乳類の場合、オスがメスよりも早く死ぬ傾向がある。一方、通常は一夫一妻制である鳥類の場合、競争圧力が小さく、オスが長生きすることが多い。

子育ての役割分担も影響する。自然界で子育てに多くを費やす性(哺乳類では多くの場合メス)は、より長生きする傾向がある。メスは自分の子どもが自立するか、性的に成熟するまで生き残る必要があるため、霊長類のような長寿の種においては、長生きなメスが進化のなかで有利になるというわけだ。

また、研究者たちは環境が及ぼす影響を評価するため、動物園の動物も調査した。しかし、動物園の動物は捕食者や過酷な環境から守られているにもかかわらず、性差による寿命の差縮まっているものの、依然として存在するという結果となった。

寿命の性差を生む「決定打」は何なのか。今後の研究の進展が待たれる。

【参考文献】
Staerk, J., Conde, D. A., Tidière, M., Lemaître, J.-F., Liker, A., Vági, B., Pavard, S., Giraudeau, M., Smeele, S. Q., Vincze, O., Ronget, V., da Silva, R., Pereboom, Z., Bertelsen, M. F., Gaillard, J.-M., Székely, T., & Colchero, F. (2025). Sexual selection drives sex difference in adult life expectancy across mammals and birds. Science Advances, 11(40).

ニューズウィーク日本版 中国EVと未来戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月14日号(10月7日発売)は「中国EVと未来戦争」特集。バッテリーやセンサーなどEV技術で今や世界をリードする中国が戦争でもアメリカに勝つ日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:米政府機関閉鎖、長期化すれば両党ともにダ

ワールド

独中小企業景況感、22年以来初のプラス転換=調査会

ワールド

タイ政府、消費者補助を発表 今年の成長目標2.2%

ワールド

ミャンマー市民団体、テレノールを提訴へ 顧客情報を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレクションを受け取った男性、大困惑も「驚きの価値」が?
  • 3
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿すると「腎臓の検査を」のコメントが、一体なぜ?
  • 4
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 5
    一番お金のかかる「趣味」とは? この習慣を持ったら…
  • 6
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 7
    メーガン妃とキャサリン妃の「オーラの違い」が話題…
  • 8
    監視カメラが捉えた隣人の「あり得ない行動」...子供…
  • 9
    「不気味すぎる」「昨日までなかった...」ホテルの天…
  • 10
    イエスとはいったい何者だったのか?...人類史を二分…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 7
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 8
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 9
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 10
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中