最新記事
宇宙

宇宙の「禁断領域」で奇跡的に生き残った「極寒惑星」の正体とは?

First-Ever Planet Found in the 'Forbidden Zone'—and It's Freezing

2025年5月15日(木)10時20分
イアン・ランドール

リンバッハの研究チームは、恒星WD 1856+534から来る光の詳細なモデルを作成。ウェッブ望遠鏡の中間赤外線装置で観測された光から、このモデルの光を差し引いた結果、恒星の周りを周回する天体のかすかな光が残り、WD 1856+534bの存在を突き止めることに成功した。

この信号の分析で、WD 1856+534bが惑星だったことが確認されただけでなく、質量は恐らく木星のおよそ5.2倍、表面温度は華氏マイナス125度という推定も明らかになった。

この温度は、これまでに光が直接観測された太陽系外惑星の中では最も低い(ただし最も温度が低い天体とはほど遠い。銀河系の中心核付近にある「OGLE-2005-BLG-390Lb」の表面温度は華氏マイナス370度前後)。

ではWD 1856+534bはなぜ、恒星が赤色矮星になっても禁断の領域で生き残ったのか。実は、ここで生き延びたわけではないらしい。

研究チームの推測では、最初はもっと離れた場所にあったWD 1856+534bが、恐らく別の惑星や恒星の重力の影響で、恒星が白色矮星に落ち着いた後に禁断領域に移動したと考えられる。

(翻訳:鈴木聖子)

【参考文献】
Limbach, M. A., Vanderburg, A., MacDonald, R. J., Stevenson, K. B., Jenkins, S., Blouin, S., Rauscher, E., Bowens-Rubin, R., Gallo, E., Mang, J., Morley, C. V., Sing, D. K., O'Connor, C., Venner, A., & Xu, S. (2025). Thermal Emission and Confirmation of the Frigid White Dwarf Exoplanet WD 1856+534 b. The Astrophysical Journal Letters, 984(1).

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

焦点:英の根強い物価高に中銀が懸念強めるか、8月に

ワールド

NZ、米社製ヘリとエアバス機を16億ドルで購入へ 

ビジネス

マクロスコープ:不動産売買規制、熱帯びる議論 東京

ワールド

米関税が成長の足かせ、インフレ見通し穏やか=インド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中