最新記事
宇宙

宇宙の「禁断領域」で奇跡的に生き残った「極寒惑星」の正体とは?

First-Ever Planet Found in the 'Forbidden Zone'—and It's Freezing

2025年5月15日(木)10時20分
イアン・ランドール

リンバッハの研究チームは、恒星WD 1856+534から来る光の詳細なモデルを作成。ウェッブ望遠鏡の中間赤外線装置で観測された光から、このモデルの光を差し引いた結果、恒星の周りを周回する天体のかすかな光が残り、WD 1856+534bの存在を突き止めることに成功した。

この信号の分析で、WD 1856+534bが惑星だったことが確認されただけでなく、質量は恐らく木星のおよそ5.2倍、表面温度は華氏マイナス125度という推定も明らかになった。

この温度は、これまでに光が直接観測された太陽系外惑星の中では最も低い(ただし最も温度が低い天体とはほど遠い。銀河系の中心核付近にある「OGLE-2005-BLG-390Lb」の表面温度は華氏マイナス370度前後)。

ではWD 1856+534bはなぜ、恒星が赤色矮星になっても禁断の領域で生き残ったのか。実は、ここで生き延びたわけではないらしい。

研究チームの推測では、最初はもっと離れた場所にあったWD 1856+534bが、恐らく別の惑星や恒星の重力の影響で、恒星が白色矮星に落ち着いた後に禁断領域に移動したと考えられる。

(翻訳:鈴木聖子)

【参考文献】
Limbach, M. A., Vanderburg, A., MacDonald, R. J., Stevenson, K. B., Jenkins, S., Blouin, S., Rauscher, E., Bowens-Rubin, R., Gallo, E., Mang, J., Morley, C. V., Sing, D. K., O'Connor, C., Venner, A., & Xu, S. (2025). Thermal Emission and Confirmation of the Frigid White Dwarf Exoplanet WD 1856+534 b. The Astrophysical Journal Letters, 984(1).

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗弊インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英賃金上昇率、22年5月以来の低水準 雇用市場に安

ワールド

インドネシア大統領、トランプ氏に「エリックに会える

ビジネス

イオン、3―8月期純利益は9.1%増 通期見通し据

ビジネス

アサヒGHD、決算発表を延期 サイバー攻撃によるシ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 9
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中