大西洋航路の往復運賃「5000ドル」の旅...21世紀の「超音速」旅客機は夢か現実か
FLIGHT OF FANCY
持続可能な超音速を目指す
対するコンコルドは69年に初飛行を果たし、76年に商業運航を開始した。大西洋の横断に要する時間を大幅に短縮したコンコルドは(少なくとも富裕層にとっては)ヨーロッパとアメリカを行き来する魅力的な手段となった。
しかし運用する航空会社にとって、コンコルドは常に悩みの種だった。
まず、超音速で飛行する際に発生するソニックブーム(衝撃波によって発生する轟音)が地上まで届くため、航路は海上のみに制限された。
当時の石油ショックによる燃料代の高騰も痛手だった。燃費効率の悪い超音速機は敬遠され、航空会社は亜音速でも信頼性が高く、燃費も大幅に改善された新型機を選好するようになった。
そして2000年。エール・フランス4590便としてパリの空港から離陸したコンコルドのタイヤが破裂し、タイヤ片が燃料タンクを直撃してエンジン火災が発生。
近隣のホテルに墜落し、乗客乗員109人全員と地上にいた4人が死亡した。この事故がコンコルドのブランドにとって決定的な打撃となり、03年に寂しく退役した。
あれから22年。ブーム社が目指すのは、超音速の空の旅を持続可能で誰でも手の届くものにすることだ。「みんなが今よりも速く飛べるようになれば、世界はもっといい場所になる」と、ショールは本誌に語った。
「そうすれば仕事をする場所、休暇を過ごす場所の選択肢がぐっと増える。どこかで誰かと恋に落ちる可能性も、きっと広がる。とても大事なことだと、私は思う」
-
一般事務/「在宅週~3日」外資IT商社 シニアリベートアナリスト/経理 一般事務・OA事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給34万円
- 正社員
-
営業事務/在宅週2日・フレックス・実働7.25 外資企業での営業事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給33万3,000円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員