最新記事
航空機

大韓航空機、乱気流に見舞われ15秒間急降下 機内食提供直後で乗客10名、乗員4名などが負傷 

2024年8月6日(火)14時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
機内食などが飛び散った大韓航空機機内

乱気流によって機内食などが飛び散った大韓航空機機内の様子 채널A News / YouTube

<機内食の提供を狙ったかのような乱気流の不意打ちで......>

世界的な異常気象の影響で、航空機が乱気流に巻き込まれて事故が発生することが増えているなか、韓国の大韓航空は5日、前日午前に乗客281人が乗った仁川発モンゴル・ウランバートル行き旅客機KE197便が乱気流に遭遇したと発表した。韓国メディア、YTN、イーデイリー、ニュース1などが報じた。

天井に頭をぶつけた乗客も

大韓航空の発表によると、KE197便は離陸から約1時間30分後の4日午前9時40分ごろ、中国天津空港近くを飛行していたところ雷雨が発生し、これを迂回しながら飛行していた高度3万4100フィート(10.4キロ)上空で強い乱気流に遭遇し急降下した。この間、約15秒ほど機体が激しく揺れたたため、座席テーブルの上に置かれた機内食などが廊下と床にすべてあふれ、乗客10名と乗務員4名が首、腰などの痛みを訴えた。

大韓航空は乱気流に巻き込まれる前に座席ベルト着用サインを2回点灯し、機長が案内放送をしたという。

この時の様子を同機に乗っていた旅行ブロガーのキム・ガッ氏は、次のようにブログに記している。


機内食をもらって食事を終えてコーヒーのサービングを待っている頃...
激しい乱気流のため飛行機がひどく揺れ始めた。本当に初めて経験する激しい乱気流だったし準備する間もなく飛行機が30秒以上急降下したため、機内食がすべて空中に浮かんだ後にこぼれてしまう...
正直、墜落するんじゃないかと思ってちょっと怖かった。
機内食が全部飛び散って当然、髪と服にもジュースやソースが全部飛び散って付いた。
そして何よりも! シートベルトをしていない乗客たちが空中に体が飛び出し、本当に危険な状況だった。
最近飛行機の乱気流が激しくなっているという話を聞いて、それでなくても絶対に安全ベルトを外さないようにしようと思って必ずシートベルトをしていて安全だったのに、私の前の席の乗客の一人は本当にひどく飛び跳ねてしまって天井に頭をぶつけて廊下に落ちた。実際、病院での治療が必要なような人も見えた。

大韓航空によると負傷した乗客・乗員については機内で簡単な治療をした後、ウランバートル空港に到着後、医療スタッフが負傷者を診察。幸いにも病院に搬送された人はいなかったという。

乱気流対策で客室サービスや機内食を見直し

乱気流に遭遇した場合、急降下などにより搭乗客の安全事故の危険が大きくなる。特に今回のように機内食を提供するタイミングで乱気流に遭遇した場合、食べ物がこぼれる可能性がある。今年5月にシンガポール航空機が乱気流で緊急着陸し、乗客1人死亡7人重傷の惨事に見舞われたのもちょうど朝食を提供していたタイミングだった。

こういったトラブルを回避するため大韓航空は7月から中・長距離のすべての路線を対象に客室サービスを従来に比べて早めに終わらせ、安全業務に集中することを中心とするサービス改編を実施した。また今月からは長距離路線のエコノミークラスではカップラーメンの提供を取りやめることを決めた。狭い座席間隔のため乱気流でお湯があふれ出た場合、火傷を負う事故が発生する恐れがあるためだ。

今年上半期だけでナショナルキャリアが経験した乱気流は1万4820件に達するという報告がある。これは昨年1年間(2万575件)の72%にあたり、2019年(1万5241件)の97%に達する。 また、2019年以降、今年6月まで国籍ナショナルキャリアの航空事故10件のうち7件が乱気流によるものであることが知られている。英国レディング大学のポール・ウィリアムズ教授は、北大西洋における激しい晴天乱気流が1979年以来55%増加していると発表。ジェット気流の激しい乱気流が今後数十年間で2倍か3倍になる可能性があると警告している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド4─6月期GDP、7.8%増 米関税の影響に

ワールド

安全保障巡り「首脳レベルの協議望む」=ウクライナ大

ワールド

ロ軍、ウクライナへの進軍加速 1カ月最大700平方

ワールド

カナダGDP、第2四半期は1.6%減 米関税措置で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中