最新記事
海洋生物

スケスケの体に「真っ赤に光る目」...撮影までに100年、世界最大のイカの赤ちゃんの「奇妙すぎる姿」

Live Colossal Squid Caught on Camera?for the First Time Ever

2025年4月21日(月)17時58分
スー・キム
イカ

(写真はイメージです)Rui Palma-shutterstock

<米カリフォルニア州の研究所が史上初の撮影に成功したのは世界最大の無脊椎動物「ダイオウホウズキイカ」>

世界最大の無脊椎動物、ダイオウホウズキイカが自然環境で生きる姿を撮影することに、国際研究チームが史上初めて成功した。

【動画】スケスケの体に「真っ赤に光る目」...撮影までに100年、世界最大のイカの赤ちゃんの「驚くべき姿」とは?

発表によると、映像は3月9日に南大西洋のサウスサンドイッチ諸島で、シュミット海洋研究所(Schmidt Ocean Institute、カリフォルニア州)の調査船「Falkor」のクルーが撮影したという。

映っているのは体長1フィートほどのダイオウホウズキイカ(学名Mesonychoteuthis hamiltoni)の赤ちゃん。およそ1968フィートの深海で、同研究所の遠隔操作潜水艇「SuBastian」が捉えた。赤ちゃんイカは真っ暗な海を背景にゆったりと漂っている。

ダイオウホウズキイカは、サメハダホウズキイカ科に分類されるイカの仲間で、発見・命名されてから今年で100年目になる。

「初めて見る自然のままの幼生ダイオウホウズキイカの映像に胸が高鳴る。人間の存在など思いもしないだろうと考えると謙虚な気持ちになる」。映像の確認を依頼されたオークランド工科大学のカット・ボルスタッド(Kat Bolstad)教授はそう語る。

「この100年の間、私たちが遭遇したのは、クジラや海鳥の餌にされて胃の中に残った死骸や、水揚げされたマゼランアイナメを捕食しようとした個体ばかりだった」

シュミット海洋研究所によれば、ダイオウホウズキイカは成長すると推定体長23フィート、体重1100ポンドにもなり、地球上の無脊椎動物の中で最も重い。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米貿易赤字、6月は16%減の602億ドル 対中赤字

ワールド

米、ロシア「影の船団」への追加制裁を検討=報道

ワールド

ヒズボラ指導者、レバノン戦闘再開なら「イスラエルを

ワールド

イスラエル首相、治安トップと会議 ガザ全面制圧念頭
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    永久欠番「51」ユニフォーム姿のファンたちが...「野…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 7
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 8
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 9
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中