世界中の90%以上を生産...「半導体の盾」TSMCは台湾を守れるのか? むしろ中国を駆り立てるのか?

CHOKE POINT FOR CHINA

2025年2月13日(木)14時38分
ケリー・ブラウン(英キングズ・カレッジ・ロンドン中国研究所所長)

高性能チップ

高性能チップ ANNABELLE CHIHーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

1970年代までに、台湾は香港、シンガポール、韓国と共にアジアの「4頭のトラ」と呼ばれる新興経済圏の1つに成長した。

日本や韓国と歩調を合わせるように、他の場所では製造コストがかかりすぎたり汚染が問題になったりする製品や部品を製造・輸出してグローバル市場に参入した。主な輸出先は欧米だった。


農業も依然として重要な産業だったが、大半の土地が山岳地帯で耕作に不向きな台湾では、高付加価値製品の生産こそが将来の富を生み出すためのカギだった。

半導体は、台湾における政府主導の開発プロセスがどのように機能したかを示す典型例だ。初期段階の1970年代、台湾当局の科学技術担当部門はこの分野を有望とはみていなかった。資本集約型産業の要素が強すぎる上に、巨額の投資と財政支援が必要だったからだ。

基盤技術を持たない台湾は、それを他国から調達するか、研究開発に多大なリソースを投入して自前で技術を獲得する必要があった。

この分野では日本、オランダ、アメリカがはるかに先を行っているようにみえた。彼らはあらゆる手段を用いて競争相手の台頭を抑え込もうとするはずだ。台湾の当局者が参入に消極的になるのは当然だった。

経営手腕も技術の知識も

この状況を打破するキーパーソンとなったのが張忠謀(モリス・チャン)だった。この人物の登用が後に大きな成果をもたらすことになる。

【関連記事】【独占】「思考はアメリカ人そのもの」...TSMCを世界的「モンスター企業」に導いた創業者モリス・チャンの「強烈な個性」とは?

チャンは1931年、中国の中流家庭に生まれた。17歳の時、共産党政権の成立直前に祖国を離れた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダ、対米依存低減・歳出削減へ 来月4日予算案提

ワールド

韓国中銀、予想通り政策金利据え置き 向こう3カ月内

ワールド

トランプ氏、牛肉価格対策で畜産農家に値下げ要求

ビジネス

英データセンター投資、29年に年間100億ポンドに
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中