最新記事
台湾

日本生まれで無類の猫好き、米政界にパイプ。台湾副総統の蕭美琴はこんな人

HSIAO MEI-CH’IN

2025年1月10日(金)14時40分
練乙錚(リアン・イーゼン、経済学者)
蕭美琴(シアオ・メイチン)台湾副総統

アメリカ政界との人脈が「太すぎる」とも言われる蕭美琴(シアオ・メイチン)台湾副総統 CARLOS GARCIA RAWLINSーREUTERS

<アメリカで高等教育を受け、事実上の駐米大使に就任した際は猫4匹を連れて渡米した。安全保障をアメリカに依存する台湾のナンバー2。その外交手腕は?>

父は台湾人、母はアメリカ人。神戸で生まれ、台南で育った蕭美琴(シアオ・メイチン、53)はアメリカで高校に通い、高等教育を受け、台湾の行政府と地方政治でキャリアを積んできた。

こうした経歴と気さくな性格ゆえ、彼女は気難しい民進党の守旧派と若い世代を、そして台湾と友好国をつなぐ自然な架け橋となっている。


猫好きとして有名で、2020年には台湾の事実上の大使として猫4匹を連れて渡米。フェイスブックでは自らを「台湾戦猫(台湾の猫戦士)」と称し、中国の攻撃的な「戦狼」外交官と対比させている。

アメリカでは超党派の中国政策サークルで称賛されるほどの活躍をしたが、23年に台湾に戻り、総統選に出馬した頼清徳(ライ・チントー)を補佐する副総統候補として選挙戦に勝利した。ただしアメリカ政界との人脈が太すぎることから、野党陣営に「頼清徳の情報をアメリカ政府に流すスパイ」と揶揄されたこともある。

晴れて副総統となった蕭だが、この先は本格的に外交手腕が試されることになる。台湾は安全保障面でアメリカに大きく依存しているが、次期大統領のドナルド・トランプと折り合いをつけるのは容易でない。

首相就任前の石破茂が24年夏に議員団を率いて訪台し、蕭と会談するなど、ある程度まで日本の政治家との接点もある。

しかし蕭が訪日する機会はなさそうだ。出生地の神戸を私的に訪れるだけでも日中間の外交問題に発展し、東アジアの不安定化につながりかねないからだ。

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米商務省が最先端AI半導体のサウジとUAE企業向け

ワールド

トランプ氏、州のAI法阻止へ大統領令検討 訴訟や資

ビジネス

日経平均5万円回復、米エヌビディア決算を好感 金利

ワールド

トランプ米大統領、エプスタイン文書公開法案に署名
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中