訂正(19日配信記事)-グーグル、小型原発の建設地テネシー州と発表 データセンターに電力供給
 
        	米アルファベット傘下グーグルと次世代原子力発電所「小型モジュール炉(SMR)」の開発を手がける米カイロス・パワーは8月18日、2030年から米南東部にあるグーグルのデータセンターに電力を供給する予定のSMRの建設地としてテネシー州を選定したと発表した。2020年10月、ニューヨークで撮影(2025年 ロイター/Carlo Allegri)
(英文の訂正により、19日に配信した記事で、本文第5段落の「50ギガワット」を「50メガワット」に訂正しました)
Laila Kearney
[ニューヨーク 18日 ロイター] - 米アルファベット傘下グーグルと次世代原子力発電所「小型モジュール炉(SMR)」の開発を手がける米カイロス・パワーは18日、2030年から米南東部にあるグーグルのデータセンターに電力を供給する予定のSMRの建設地としてテネシー州を選定したと発表した。
グーグルは、エネルギーを大量に消費するデータセンターで、人工知能(AI)のような技術を拡張するために大量の電力を必要としている。
グーグルは昨年、SMRから原子力エネルギーを購入する契約をカイロスと結んだ。テネシー州の原子炉はこの契約に基づく最初のSMRとなる。
この契約では約35万世帯への供給に十分な電力に相当する500メガワットの電力供給が見込まれている。
今回の原子炉は50メガワット規模(訂正)で、テネシー州オークリッジに建設される。電力大手テネシー川流域開発公社(テネシー・バレー・オーソリティ、TVA)との長期電力購入契約に基づき、地元およびアラバマ州のグーグルのデータセンターに電力を供給する。
ライト米エネルギー長官は「先進的な原子炉の配備は、米国のAI分野での優位性とエネルギー分野のリーダーシップにとって不可欠だ」と述べた。
- 
        
            人事・総務事務/「正社員」外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園 マンパワーグループ株式会社 - 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員
 
- 
        
            プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/港区虎ノ門 株式会社リーディングマーク - 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
 
- 
        
            外資系販売店舗の常駐施設警備 ジャパンプロテクション株式会社 - 東京都
- 月給21万8,700円~30万円
- 正社員
 
- 
        
            人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」 マンパワーグループ株式会社 - 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
 







 
 
 
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     












