民間人4人を乗せた「ポラリス・ドーン」ミッション、スペースXが挑む初の商業船外活動
SpaceX Launches World's First Private Spacewalk Mission

民間初の船外活動を目指すSpaceX Sven Piper-Unsplash
<スペースXは民間人4人を乗せたロケットを打ち上げ、商業船外活動の歴史的挑戦に挑む>
9月10日早朝、スペースXが民間人4人を乗せたロケットを打ち上げた。民間企業初の船外活動を予定している。
「ポラリス・ドーン」ミッションのスペースX製ロケット「ファルコン9」は米東部時間の午前5時23分、フロリダ州にある米航空宇宙局(NASA)のケネディ宇宙センター39A発射台から打ち上げられた。「レジリエンス」と命名されたスペースXの宇宙船クルードラゴンには民間人4人が搭乗している。
乗員を率いるビリオネア
乗員を率いるのはシフト4・ペイメンツのCEOでビリオネアのジャレッド・アイザックマン(自身の有人飛行プロジェクト「ポラリス・プログラム」の一環としてスペースXから3回のミッションを購入)。今回のミッションではアポロ計画以来、地球から最も遠くへ人類を到達させ、民間人による初の船外活動実施を目指す。
残る3人はアメリカ空軍を引退した元パイロットのスコット・ポティート、スペースXの宇宙航行エンジニアを務めるサラ・ギリスとアナ・メノンが搭乗する。
「今回のドラゴンミッションは、ファルコン9とドラゴンの性能を最大限に活用し、これまでのどのドラゴンミッションよりも高く飛び、これまでに飛行した中で最も高い地球軌道への到達を目指す」。ポラリス・ドーンの公式サイトはそう記している。
「地球のおよそ700キロ上空で、乗員は史上初の商業船外活動(EVA)に挑む。スペースXがデザインした船外活動(EVA)宇宙服は、現在の船内(IVA)宇宙服からアップグレードした」
ロケットは地球周回軌道に突入し、地球の周回速度の時速1万7000マイルに到達。数日かけて地球を周回しながら徐々に地球から遠ざかる。
最初の数周は、遠地点(地球からの距離が最も遠くなる点)が約745マイルの楕円軌道に乗り、その後徐々に遠地点を広げて870マイルに達する。この時点で、1966年のジェミニ11計画で記録した853マイルを抜き、人類を月へ送り込んだアポロ計画の終了以来、有人飛行としては地球から最も遠く離れる。宇宙を旅した女性が地球から最も遠く離れた記録も更新される。
-
業界未経験OK「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」コールセンター業務経験者など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員
-
港区/外資系コンサル企業の受付・総務/未経験OK!賞与あり 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付 未経験OK・想定年収364万円~/東京 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員