世界初の「反グーグル・フェイスブック法」の落とし穴
Dado Ruvic-Illustration-REUTERS
<世界の注目を集めた法律がオーストラリアで成立して1年がたったが、中小メディアは今も取り残されたまま>
世界初の「反グーグル・フェイスブック法」とでも呼ぶべき法律が昨年2月、オーストラリアで成立した。
報道機関は世界中どこでも経営難に陥っており、地方紙が倒産して権力の監視機能が失われた結果、政治家の汚職が見過ごされるケースも出ている。
一方で、それらメディアが配信するニュース記事を表示する大手テック企業は、巨額の広告収入を得ている。
この法律はグーグルとフェイスブックに対し、国内メディアと交渉を行い、記事使用料を支払うよう命じるもの。法案審議中から世界で注目を集め、フェイスブックは一時的にオーストラリアでニュース閲覧をブロックして抵抗した。
結局、交渉に対する政府の介入力を弱める修正がなされ、法案は成立した。
今年2月末までに、豪大手メディアと個別に交渉したグーグルは19件、フェイスブックは11件の契約を結んできた。
だがその内容は不透明で、中小メディアは取り残されている。3月にはフェイスブックの「ザッカーバーグCEOが交渉のテーブルに着かない」と、約30の独立系メディアが記事を24時間配信しない抗議活動を行った。
他国で追従する動きが進むが、オーストラリアでもまだニュースをめぐるバトルは終わっていない。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
週2在宅・フレックス・給与計算 英語力活かせる 外資系700社支援
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 月給33万4,000円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
外資系大手グループの「経理職」/年休126日/産休復帰率100%
エフシーアイジャパン株式会社
- 東京都
- 年収550万円~
- 正社員





