最新記事

ソーシャルメディア

マスクのツイッター改革案「アルゴリズムのオープンソース化」で何が変わるか

Musk’s Plans for Twitter

2022年4月11日(月)16時35分
アーロン・マク

だがツイッターの最近のモデレーション・ポリシーの変更は、実は利用者の活発でオープンなやりとりをサポートすると専門家は指摘。マスクの参加で逆行しなければいいがと考えている。

「ラベル付けをやめるのは得策ではないと思う。言論の自由とは自分の発言に責任を持たないことではないからだ」と、ラベルの有効性を研究しているプリンストン大学のオレスティス・パパキリアコプロスは言う。

「ラベル付けは利用者に異なる視点を与える効果を持つ場合もある」

ヘイトスピーチをこれ以上、許容することはツイッターに不利益をもたらすと、サンダーソンは指摘する。

「疎外された声や脆弱な声を守る取り組みについて、(ツイッターが)公に表明したことを撤回するようなら破滅的だ。ヘイトスピーチの削除はかなり進んでおり、より多くの人が公の場で会話をしやすくなることがはっきりしている」

とはいえ、マスクが保有する株式は9.2%にすぎず、ツイッターが規制にも市場にも縛られていることを考えれば、モデレーションのポリシーが即座にかつ大幅に変わる可能性は低いだろう。

アルゴリズムを選ぶ自由

「国によって言論の自由に対する考え方は異なり、プラットフォームはそれぞれの国に合わせて修正した共通のモデレーション戦術が必要だ」と、パパキリアコプロスは言う。

さらに、言論規制は国によって大きく異なるため、世界的に利用されているプラットフォームでコンテンツ管理を一新することは難しい。

「問題のあるコンテンツがどんどん広まって、プラットフォームが何もしなければ、説明責任を問われることになる」

興味深いことに、マスクの提案は物議を醸すようなものばかりではない。

数少ない具体的な改革案の1つは、アルゴリズムのオープンソース化だ。

これは、エンゲージメント(ツイートを見た利用者の反応や行動)に基づくアルゴリズムでツイートが自分のフィードに表示されるのを受け入れるのではなく、自分のフィードをどのように構成するかを選べるようにしようというものだ。

ツイッター向けにハラスメント対策ツールを提供しているブロック・パーティー社のトレイシー・チョウCEOは、利用者がアルゴリズムを選択できるようにすることで、モデレーションをめぐる問題の多くに対処できると指摘する。

ツイッターのジャック・ドーシー前CEOもこの考え方に賛同している。

「プラットフォームは絶大な力を持ち最善で平均的な体験を提供しようとしているが、利用者の非常に多様な要求に対応していない場合に何が起きるかは、私たちも見てきたとおりだ」と、チョウは言う。

【話題の記事】イーロン・マスクが進める「脳とコンピュータをつなぐ技術」、ここまで来た

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 9
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中