最新記事

健康

頭痛やめまい、「これ病院に行くべき?」はネットじゃ分からない

2018年9月5日(水)17時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Metamorworks-iStock.

<何らかの体調不良や症状が出たとき、多くの人はまずネットで調べるだろうが、それで症状の原因を突き止めるのは難しい。救急車を呼ぶべきか、病院に行く必要はないのか。複数のチェック項目に答えることでその判断ができるという本が出版された>

総務省によると、2017年の救急車の出動件数は634万2096件、搬送人数は573万5915人で、いずれも過去最多を記録した(速報値)。高齢者の急病やケガが増えていることが大きな要因だが、なかには不要不急の要請も多く、救急車の適正利用が呼びかけられている。

そうは言っても、突然これまで感じたことのない頭痛がしたり、めまいや立ちくらみに襲われたりしたら、誰しも「もしかすると深刻な病気かも?」といった不安に駆られるもの。だが、病院で長時間待った挙げ句、何でもなかった......といった経験をしたことのある人もいるだろう。

『その症状、すぐ病院に行くべき? 行く必要なし?――総合診療医・山中先生がつくった家庭でできる診断マニュアル』(山中克郎・著、CCCメディアハウス)は、そんな徒労をなくし、同時に、深刻な病気になるかもしれない徴候を自宅で確認できるようにしてくれる一冊だ。

質問によって症状を絞り込む

最近では、何らかの体調不良や症状が出たときに、多くの人がまずすることと言えば、インターネットで調べることだ。あらゆるサイトに「こういう症状は、こんな病気の可能性が」といった情報が溢れているため、それを見て心配になり、救急車を呼んだり病院に駆け込んだりすることになる。

だが、ネットの情報だけで症状の原因を突き止めることは難しい、と著者の山中医師は言う。山中医師は現在、長野県の諏訪中央病院総合内科に勤務しているが、テレビなどでも広く活躍している「総合診療医」だ。

総合診療医とは、「Subspecialty(専門分野)を持った上でどのような疾患にも対応し、未診断症例には速やかに正確な診断を行い、速やかな治療を行うことができ、場合によっては患者のことを考えた専門医との連携を円滑に行うことが出来る医師」(日本病院総合診療医学会より)。

つまり、どんな病気でも診断してくれ、適切な指示をしてくれる、患者にとっては非常にありがたい存在だ。「未病」と呼ばれる、病気になる前の体の不調にも対応できる医師として、総合病院や地域の病院などに求められるようになっている。

例えば、頭痛について検索してみると、「突然起こった激しい頭痛は危険」と書かれているサイトは多くあるが、山中医師によれば、頭痛で病院に来る人のほとんどが「突然痛くなった」と言うらしい。では、急に頭が痛くなった場合はすべて本当に危険なのかと言えば、そんなことはない。

そこで医師は、「何をしていたときに痛みが生じたのか」「5分以内に痛みが最大になったか」「熱はあるか」といった質問をしていくことで原因を絞り込む。それによって症状の緊急性も分かり、適切な診断が下せるのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中