最新記事
SDGsパートナー

コメ不足を解決したい──「令和のコメ騒動」の裏側で起きていた、タイミー×精米工場の「意外な挑戦」とは?

2025年10月7日(火)10時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
精米後、1日寝かせたコメを梱包するスタッフ

精米後、1日寝かせたコメを梱包するスタッフ スポットワーク研究所提供

<精米工場の人手不足がコメの供給に影を落とす中、スキマバイトサービス「タイミー」が立ち上がった。短期利益を度外視し、食のインフラを支えるその取り組みとは――>

日本企業のたとえ小さな取り組みであっても、メディアが広く伝えていけば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。そのような発信の場をつくることをミッションに、ニューズウィーク日本版が立ち上げた「SDGsアワード」は今年、3年目を迎えました。

私たちは今年も、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

今年、日本国内ではコメの供給不足と価格高騰が社会問題化。「令和のコメ騒動」と呼ばれるまでに発展した。さまざまな要因が絡まり合い、明確な原因の特定が難しかったことから、コメ不足への不安は人々の生活に長く影を落としていた。

そんななか、自社事業を活用してこの問題にいち早く立ち向かった企業がある。スキマバイトサービスを展開する株式会社タイミーだ。同社は2018年から、利用者の「働きたい時間」と事業者の「働いてほしい時間」をマッチングするサービスを提供している。

利用者は通常、アルバイトを始める際に求められる履歴書や面接が不要で、自身のスキルやライフスタイルに合わせた仕事を最短1時間から見つけることができ、事業者は人手が必要なときに、必要な条件を満たす人材を確保できるのが特徴だ。

精米工場の「人手不足」に着目

コメ不足の報道で不安な日々が続くなか、タイミーが目を付けたのは、農家から集荷業者が回収したコメが集まる「精米工場」だった。

備蓄米の放出などでコメの流通量自体が増えたとしても、精米の工程で人手を確保できなければ、小売業ひいては消費者にはコメが届かない。

このボトルネックに着目したタイミーは、今年6月、「精米工場支援策」を始動。精米工場の人手不足を迅速に補うため、スポットワークのサービス利用料を同年12月末まで無料にすると発表した。事業者の導入障壁を下げ、急な労働力需要への対応をうながす狙いだ。

「『コメ不足を解決したい』という強い使命感がありました」とタイミー社長室 地方創生グループ 一次産業チーム リーダーの千葉連理氏は語る。

「従来の労働市場で今回のような『突発的で予測不能な人手需要』に対応することは難しい。タイミーの柔軟性と即効性こそが問題解決に貢献できると確信しました」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

感謝祭当日オンライン売上高約64億ドル、AI活用急

ワールド

ドイツ首相、ガソリン車などの販売禁止の緩和を要請 

ワールド

米印貿易協定「合意に近い」、インド高官が年内締結に

ワールド

ロシア、ワッツアップの全面遮断警告 法律順守しなけ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中