最新記事
SDGs

「社会貢献とビジネスの両立は可能か?」アフリカ発ブランド「Uzuri」山岸 成さんが考える「SDGsと事業」

2025年2月19日(水)11時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

──山岸さんにとってSDGsとはどのような存在ですか?

これは少し難しい質問ですね。SDGsは僕の中で「複数あるメインの軸の一つ」という位置づけです。完全にメインの指標というわけではありませんが、かといってサイド的な存在でもない。自分の活動を支える重要な指標の一つ、意思決定の重要な要素の一つとして位置づけています。

──意思決定というのは、具体的には商品の設計に関する部分でしょうか?

いえ、本当にあらゆる面に関わっています。たとえば、包装をどうするか、配送のロジスティクスをどうするかといった点です。ただ単にコストを追求するだけではなく、別の選択肢としてSDGsを考慮する余地をしっかり持っています。立ち上げ初期のため資金力は限られていますが、それでも重要な要素として常に意識しています。

──今後はどのような形で進めていく予定ですか?

現時点では小規模な事業ですが、今後はしっかり規模を拡大し、成長を加速させていきたいです。

──憧れのブランドや目指している企業などはありますか?

やはり西洋のラグジュアリーブランドと肩を並べるブランドにしていきたいですね。まだまだグローバルに認知されているアフリカブランドはないと思います。アフリカでもヨーロッパやアメリカなどの先進国に引けを取らない文化や伝統、職人技があるんだということを世界に伝えたいです。

──世界のSDGsに関して、どのような課題があると感じていますか?また、それに対してどのような取り組みが必要だと思いますか?

課題として感じるのは、供給側の意識は変わってきている一方で、消費者の意識は、必ずしもそこに追いついているとは言えないことです。そのギャップが企業の取り組みの変化を阻んでいる部分があると思います。そして、消費者の意識を変える役割を誰が担うべきか、というのは非常に難しい問題だと感じます。そもそも、消費者の意識を変えるなど、大それた役割を担うべき主体など、存在するのか。私自身は、社会貢献につながっていることを消費者に直接意識させるのではなく、商品そのものの魅力で勝負していくことが大切だと考えています。結果的にそれがアフリカ産であり、リサイクル素材を使ったものだと知る形が理想です。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、「中立金利」到達まで0.5%幅の利下げ必要

ワールド

米国版の半導体の集積拠点、台湾が「協力分野」で構想

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中