最新記事
SDGsパートナー

プラスチック削減と森林再生を両立! ミナシアがホテルウィングチェーンで進める「ミライの木プロジェクト」とは

2024年11月13日(水)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
ミナシアの森

環境リレーションズ研究所の「Present Tree」が協定を結ぶ山梨県笛吹市芦川町にある「ミナシアの森」。写真は2024年4月に開催された植樹イベントにて撮影

<宿泊客にアメニティの持参を呼び掛け、削減できたプラスチックの量だけ森に木を植える──。国を挙げてプラスチックごみの問題に取り組むなか、ホテルウィングチェーンを運営する株式会社ミナシアはプラスチックアメニティの削減と森林再生、地域活性化の実現を目指すプロジェクトを実施している>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


「アメニティバイキングでプラスチック削減」の限界

ここ数年、大規模な台風や集中豪雨の影響で、土砂崩れ、洪水などのニュースを目にする機会が増えた。日本は山と丘陵地が国土の約7割を占めるうえに、雨や雪、地震も多い。そのためどうしても自然災害が起こりやすいのだが、土砂崩れや洪水の原因はそれだけではない。例えば、60〜70年前に植えられて、そのまま放置された人工林も原因の一つ。根が育っていないために周辺の土壌がゆるく、大雨が降ると崩壊のリスクが高まるのだ。

また、大規模な「皆伐」の跡地から災害が起きるケースも少なくない。皆伐とは、森林の一定区画の木をすべて伐採する手法のことで、木材を収穫した後は山肌がむき出しになる。これによって山の保水力や抵抗力が弱まり、土砂崩れが起きやすくなるのだ。事実、2019年の台風19号や20年の7月豪雨災害では、皆伐地に起因した被害が各地で報告されている。

そうした状況を受け、近頃は森林造成のために植林を行ったり、手入れが進んでいない森林を整備したりという取り組みが多く見られるようになった。株式会社ミナシアのホテルブランド「ホテルウィングインターナショナル」が実施している植樹活動「ミライの木プロジェクト」もその一つだ。

newsweekjp20241111070412-6713421aa99bb07177a9c8210afc3343c75d35bc.jpg

はげ地に木を植える社員ら。持続可能な森づくりを目指す植樹活動を2024年4月からスタート

同社は、1990年にホテルウィング1号店をオープンして以来、全国各地でホテル&レストラン事業を展開している企業で、植樹活動をスタートさせたのは、「プラスチックごみ問題」への対応が発端だったという。

プラスチックごみがもたらす環境負荷を減らすため、政府は22年4月に「プラスチックにかかる資源循環の促進などに関する法律」を施行。それ以降、ホテル業界では客室に歯ブラシやカミソリ、ヘアブラシ、くし、シャワーキャップといった無料アメニティを置かない施設が増えた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会

ビジネス

タイ中銀、金取引への課税検討 バーツ4年ぶり高値で

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

独ZEW景気期待指数、9月は予想外に上昇 「リスク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中