最新記事
SDGsパートナー

海藻養殖で「海の砂漠化」を防ぐ...「ブルーカーボン推進」で海を守り、地域を盛り上げるヴェントゥーノの挑戦

2024年11月5日(火)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

newsweekjp20241031104215-940a3e002fbd4b679b7cfddc87c78a0109a99aa6.jpg

「ブルーカーボン推進における地域貢献協定」締結式の様子(左から月形糸島市長、中溝ヴェントゥーノ会長、畑中糸島漁協副組合長理事、中野ヴェントゥーノ社長)

この取り組みは、ヴェントゥーノのコア事業にも恩恵をもたらしている。22年4月には、糸島産メカブから抽出されるフコイダンを主原料にしたスキンケア製品「人魚の伊都姫」の販売を開始した。この海藻ジェルパックは、糸島市のふるさと納税返礼品にも採用されている。25年にも糸島ブランドの新商品をリリース予定だ。

糸島漁協が実施し、ヴェントゥーノがサポートするアカモクの試験栽培では、23年に養殖している海の直下で天然のアカモクが自生しているのが確認された。アカモクには、高いブルーカーボン効果が期待されている。

こうした成果や日々の会話を重ねることで、協定に賛同する漁師の数も順調に増え続けているという。

ブルーカーボン推進にかける思いと今後の戦略

一連の取り組みについて、同社経営企画室の広報・ブルーカーボン推進担当チーフである中村優希氏は次のように思いを語る。

「当社は『海藻の可能性でイノベーションを起こし、人と海が美しい未来をつくる。』というパーパスのもと、九州大学や医療機関などと共同研究しながら商品開発に取り組んできました。海洋環境を守ることは、当社にとっては国産の商品原料の確保に、お客様に対しては美と健康に、漁協にとっては生産量の向上につながります。引き続き、環境面でも経済面でも持続可能な取り組みを進めていくことが私たちの使命だと考えています」

newsweekjp20241031104302-1f20ebaa6cbfda37fbc5909a477be66200173a83.jpeg

糸島の廃棄メカブをアップサイクルした糸島ブランドスキンケア商品「人魚の伊都姫」

現在、ヴェントゥーノは産官民の3社連携では福岡初となる2025年度の「Jブルークレジット」の認証・発行に向けて準備を進めている。これはカーボンクレジットの仕組みを海の分野に落とし込んだもので、海洋生態系が吸収したCO2の削減量を算出し、「排出権」として企業等に販売することができる制度だ。

糸島での取り組みが実を結べば、磯焼けに悩む他地域や海外にも対策のロールモデルとして広がっていくかもしれない。海洋生態系の崩壊を食い止め、持続可能な未来を築くために、ヴェントゥーノのブルーカーボン推進プロジェクトには今後もさらなる躍進が期待される。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

関税合意の米大統領令署名と続投方針「関わりない」=

ワールド

関税巡る米大統領令を歓迎、日本への影響緩和に万全期

ワールド

トランプ政権、「聖域都市」条例巡りボストン市を提訴

ワールド

フィリピンCPI、8月は前年比+1.5%に加速 予
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中