最新記事
SDGsパートナー

尾瀬の水芭蕉が咲き誇る風景を「日本酒」で取り戻す、永井酒造の挑戦

2024年8月20日(火)11時10分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
「尾瀬の水芭蕉プロジェクト」現地活動の様子

「尾瀬の水芭蕉プロジェクト」現地活動の様子

<群馬県で130年以上酒造りを営む永井酒造株式会社。2020年に新たに発売した「MIZUBASHO Artist Series」を軸に、地元尾瀬の水芭蕉を守る環境保護活動を次世代とともに取り組むなど、幅広い活動を通じてよりよい社会作りを>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

地元・尾瀬の水芭蕉のある風景を取り戻す

永井酒造株式会社は、1886年の創業以来、群馬県川場村で日本酒製造を営んでいる。同社が、現在取り組んでいるのが「尾瀬の水芭蕉プロジェクト」だ。

水芭蕉は川場村にほど近い尾瀬を代表する花だが、近年、地球温暖化の影響でニホンジカの食害に遭うようになり、その数は激減している。

プロジェクトリーダーを務める永井松美氏は、プロジェクトの背景についてこう語る。

「2019年に現蔵元が久しぶりに大清水湿原に足を運んだ際、一面に広がっていた水芭蕉が大幅に減っていることに気づきました。そして、『自身が思い描いていた風景を取り戻したい』と思ったことが、この活動に繋がっています。

そもそも、初代当主がこの土地の水に惚れ込んで創業し、水を守るために森を買い足して自然環境を保護してきたことが当社の原点。地元の自然を守り、次世代に受け継いでいく取り組みは、当社の理念に直結していると考えています」

2030年までに2万株の水芭蕉の花を咲かせるという目標を掲げ、賛同する企業や学校とともに苗場の整備や種の収穫、苗植え、広報活動のためのインターネットラジオやキャンペーン展開などを行っている。

「尾瀬は国立公園なので育苗には尾瀬に咲く水芭蕉の種しか使えないという制約がある上、水芭蕉の花は咲くまでに3年以上かかります。そのため、数百株まで減った水芭蕉を2万株まで増やすのは簡単ではありませんが、同じ志を持つ企業や地元の尾瀬高校とも協力することで、少しずつ成果が出てきています。これからも日本の美しい原風景を守り続けていきたいです」と、永井氏。

「MIZUBASHO Artist Series」を中心に多様な取り組みを推進

MIZUBASHO Artist Series

「MIZUBASHO Artist Series」左からスパークリング酒(食前酒)、スティル酒(食中酒)、デザート酒(食後酒)

「尾瀬の水芭蕉プロジェクト」の活動資金となっているのが「MIZUBASHO Artist Series」だ。尾瀬の未来に持続可能な形で貢献するために立ち上げた日本酒シリーズで、売り上げの5%を寄付している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イランが英仏独と核協議、制裁復活迫る中

ワールド

米、耐食鋼で反ダンピング関税 豪ブラジルなど10カ

ビジネス

日経平均は小反発で寄り付く、米株高が支援 マイナス

ワールド

米政権、27日にガザ戦後計画を協議 包括計画を翌日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中