最新記事
マイクロファイナンス

全人類に「金融包摂」を...「民間版世界銀行」を目指す五常・アンド・カンパニーの「目標」

EQUAL CHANCE FOR ALL

2024年4月11日(木)14時50分
澤田知洋(本誌記者)
五常のローンで水牛を買ったインドの畜産業の女性 COURTESY OF TAEJUN SHIN

五常のローンで水牛を買ったインドの畜産業の女性 COURTESY OF TAEJUN SHIN

<誰も排除されない世界に向け、五常は少額融資で営利と使命を両立する>

民間版の世界銀行を目指し、「誰もが自分の未来を決めることができる世界」を実現する。東京のマイクロファイナンス(小口融資)企業、五常・アンド・カンパニーの目標はシンプルかつ遠大だ。

世界銀行は主に各国政府へ金融支援を行うが、五常は人々に「金融包摂(ファイナンシャル・インクルージョン)」を届けることを掲げる。金融包摂とは、生きる上で必要な金融サービスに誰もがアクセスできる状況を指す。

なぜ金融包摂が必要か。五常で組織戦略・人事を担う高橋孝郎は、貧困や差別の渦中にある人々が「機会の平等」を得るためだと言う。「子供の教育に投資できない、生計を立てたり収入を増やすためのローンも手に入らない。そんな金融へのアクセスが妨げられている人々に機会を提供することに意味がある」

「機会」から排除されがちなことから、五常の顧客の96%は女性が占める。提供されるローンは農業での利用が多く、畜産業や零細事業の元手にもなっているという。

2014年の創業以来、カンボジアやインドなどの5カ国で五常のグループ9社が展開する事業は従業員数9350人、融資顧客数202万人、連結融資残高1100億円超という規模に成長した。

だがいまだ数十億人が金融サービスを受けられず、マイクロファイナンスの潜在需要と供給の差は100兆円に上るとされる。競合も多いなか、五常の強みはどこにあるのか。

高橋は、創業者・慎泰俊(シン・テジュン)の理念に共感して初期投資が集まったことに加え、日本で低金利で調達した資金を途上国に供給できる強い資金調達力を挙げる。また現地の優良な金融機関を見つけて買収し、スピード感のある成長を達成してきた投資の目利き力、それにこれを実現してきた国際人材が日本の投資家にもたらす現地情報が新たな投資を生む好循環も、特徴だという。

日本の本社の人材の多様性も強みだ。67%が日本以外の出身で、取締役7人のうち5人が外国人、4人が女性。普段のやりとりが英語であることを含め「日本企業でこれほど国際化を進めている組織は少ないのでは」と高橋は言う。

昨年はカンボジアでの多重債務問題が報じられ、マイクロファイナンスの負の側面にも光が当たった。この点について五常は、当座の利益より貸し倒れ防止を優先することを含め、顧客保護に努めているという。加えて「ローンを提供したから貧困削減になる」と安易に結論付けず、顧客に与えた影響を返済後も含めリサーチし、大規模な家計簿調査を行うなど、社会的インパクトの計測にも力を注ぐ。

昨期は営業黒字を達成する一方、貸倒率は業界水準より低い2%以下で推移している。「営利とミッションとを両立する企業風土」だと高橋が説明するとおりの実績を、積み上げつつある。

最終目標は低価格で良質な金融を50カ国1億人以上に届けること。アフリカ進出も計画中で、日本での上場も見据える。五常が名実共に民間版世界銀行として世界に知られる日は、近いかもしれない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中