学校給食で未来を創る!三本珈琲の「SUNSHINE COFFEE PROJECT」
誰もが目にするメニューやPOPでキャンペーンの認知度を高めていく

三本珈琲が「レッドカップキャンペーン」に参加するきっかけになったのは、令和3年度食品ロス削減推進大賞(主催:消費者庁)の授賞式で国連WFP協会とともに受賞者として出席したことだった。
「レッドカップキャンペーン」対象商品は、スーパーなど小売店で見かけるものが多いが、現状はまだその認知度が十分に高いとは言えない。その理由は、スーパーマーケットにはあまりにも多くの品物があり、「レッドカップマーク」を付けた商品が見つけにくくなっていることもあるようだ。
「『レッドカップキャンペーン』の認知度を高め、数の力でこのキャンペーンを活性化させるには、ホテルや飲食店などの利用客なら誰もが必ず見るPOPやメニューに『レッドカップマーク』を付けることが効果的だと考えました。品物や情報であふれる店頭と異なり、より直接的に取り組みを伝えることができます。それによって活動の存在と内容を知ったという人は、確実に増えていると感じます」と正木氏は語る。
 
コーヒー豆は途上国の主力輸出品の一つだが、その取引価格は先進国にある国際市場で決められており、生産国のコーヒー農家が価格を設定できるわけではない。不安定な収入は彼らが貧困に陥る要因となり、その子どもたちは学校に通わずに働きに出ることになる。そこで、学校に給食があれば、親は子どもを給食目当てで学校に通わせ、その国の子供たちは栄養と教育の機会を得るとともに、社会の発展のための礎となっていく。日本では当たり前と思える「学校給食」は、途上国の抱える負の連鎖を断ち切る大きな影響力を持っているのだ。
今度コーヒーを買うときやカフェでコーヒーを飲むときには、「レッドカップキャンペーン」のレッドカップマークを探してみるのもいいのではないだろうか。もし手に取ったコーヒーやPOPにレッドカップマークがついていれば、その一杯が、世界の明日を変える一杯になるかもしれない。
- 
        
            経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理 マンパワーグループ株式会社 - 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
 
- 
        
            人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業 株式会社クリーク・アンド・リバー社 - 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
 
- 
        
            外資系販売店舗の常駐施設警備 ジャパンプロテクション株式会社 - 東京都
- 月給21万8,700円~30万円
- 正社員
 
- 
        
            プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/港区虎ノ門 株式会社リーディングマーク - 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
 






 
 
 
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     












