最新記事
SDGsパートナー

「モノを売り買いする場」を超え、「賑わいを創出する場」へと駅ビルの役割を進化させたアトレ取手

2023年10月5日(木)10時50分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

産官学と連携し、アートを介して地域活性化を目指す活動を展開

アートを通じて地域を活性化すべく、VIVAでは様々な活動が展開されている。

その一つが、「アート・コミュニケータプログラム」だ。一般公募によって集まったメンバーが、基礎講座の受講などを通じてアートやコミュニケーションに関する理解を深め、アートと社会、人と人を繋ぎ、多様なコミュニケーションを生み出すべく、VIVAの案内人として活動。自ら企画を考え、人を巻き込み、課題解決に取り組んでいる。3年間の活動期間終了後も、VIVAと継続した関係を保ちながら、地域内外で多様な価値観を結びつけるプレーヤーとして、持続可能な地域の発展に貢献している。現在の4期までに年代を超え、高校生や銀行員、主婦や大学教授など様々な職種の人が集い、合計89名が参加している。

その他にも、地域の教育機関と連携し、アートを通してコミュニケーションや多様性を学ぶ授業を小学校で行ったり、中学校の校外学習として対話型鑑賞プログラムといった教育活動を展開。さらに、駅ビルの空間内に誰もが安心できる「コミュニティを育む場」を創出すべく、誰もが安心して居られる「居場所づくり」にも取り組んでいる。

こうしたVIVAの活動は、従来の駅ビルの枠を超えた地域活性化の取り組みであり、まさにSDGsの11つ目のゴール「住み続けられるまちづくりを」の実現を目指すものと言えるだろう。しかし、アトレが目指しているのは、SDGsに示される17のゴールの枠組みを超えたものだという。

その理由について、アトレ取手 副店長の武田文慶氏は、「課題に横の繋がりを見出したり、学びや体験を繰り返していくことで、日常生活と地続きで無意識に社会課題と繋がり、一人ひとりが課題解決をするプレーヤーであると思える社会のあり方が理想だと考えているからです」と話す。

今後もさらなる発展の構想があり、将来的には他の地域にも展開できるノウハウの構築を目指しているというVIVA。取手と同様の問題を抱える日本の地方都市はもちろん、人口減少が起きている先進国でも、こうしたコミュニティづくりが重要になっていくのではないだろうか。

230923sdg_tav03.jpg

地域の人々が集まる場になっているVIVAの日常

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、政府閉鎖中も政策判断可能 代替データ活用=

ワールド

米政府閉鎖の影響「想定より深刻」、再開後は速やかに

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が語る「助かった人たちの行動」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中