最新記事
BOOKS

関わりを避けてきたきょうだいが、突然死んでしまったら? 5年で起きた心の変化とは【家族の終い】

2025年10月3日(金)16時30分
村井理子
骨壷

人を弔うのは経済的にも心身にも負担が大きい/shutterstock

<両親を早くに亡くし、唯一の肉親だった兄が50代前半で急逝した。残された妹は警察署に兄の遺体を引き取りに行き、後始末を担うことになった>

分かり合うことができなかった家族の死。しかしながら、弔い、後片付けをこなすなかで、思いもよらなかった感情の変化が生まれて......。

「複雑な関係だった家族の死」という普遍的なテーマで共感を呼んだ、村井理子氏によるベストセラーエッセイ『兄の終い』(CEメディアハウス)が文庫(『兄の終い』CEMH文庫)になった。補稿として、5年の時を経ることで気付いた兄への思いを綴った「兄の終い、それから」が収録された。時間とともにどんな変化があったのか?

※『兄の終い』を原作にした映画『兄を持ち運べるサイズに』(脚本・監督:中野量太/柴咲コウ・オダギリジョー・満島ひかり他)は11月28日全国公開

◇ ◇ ◇

もうじき水道が止まってしまう

二〇一九年十月三十日水曜日、兄が宮城県多賀城市のアパート内で死亡している状態で発見されたと塩釡署の刑事から電話があったその日から、五年以上が経過し、私は兄より年上になった。私が『兄の終い』(CEメディアハウス)を書いた理由は、おおまかに三つある。

一つ目は、兄の部屋の玄関に落ちていた一枚のオレンジ色の紙だ。それは多賀城市上下水道部から兄の部屋のポストに入れられたであろう「給水停止予告」だった。

「再三にわたり支払をお願いしましたが、お支払いいただいておりません。つきましては、下記の納入期限までに必ずお支払いください」とあり、その納入期限は十月三十一日だった。兄が亡くなったのは十月三十日だったので、投函されたのは二十八日とか、二十九日のあたりだっただろう。

がん検診
がんの早期発見を阻む「金額の壁」を取り払う──相互扶助の仕組みで「医療格差の是正」へ
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECBは景気停滞対応へ利下げ再開を、イタリア予算案

ワールド

ガザ支援船、イスラエル軍が残る1隻も拿捕

ビジネス

世界食糧価格指数、9月は下落 砂糖や乳製品が下落

ワールド

ドローン目撃で一時閉鎖、独ミュンヘン空港 州首相「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 6
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 7
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 8
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 9
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中