ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚の裏側」に筋肉を置いた理由とは?
筋肉のつき方から考えると、ハムストリングスを発達させたいなら負荷に抗いながら膝を曲げればいいということになる。レッグカールマシンはこの考え方に基づいて設計されているのだが、同じ動作は「体重」でもできる。
ブリッジ・カールと呼ばれるエクササイズがそれで、こんな風にやる。まず、床面に仰向けになる。高さがあって動かない対象物──たとえば、ソファーの腕──にかかとを乗せる。脚を曲げながら、かかとを押し下げ、ハムストリングスの力だけを使って胴部を押し上げる。
肩が支点になっている。かかとを乗せる位置を高くしていけば、難度を高めることができる。ワンレッグ・ブリッジ・カールを目指す漸進的シリーズをつくってもいいだろう。
大腿四頭筋と同じように、爆発的ワークをやればハムストリングスも開発される。脚全体が、もともと爆発的に動作するようデザインされているからだ。
大腿四頭筋に効くのはジャンプだが、ハムストリングスに効くのはスプリントだ。スプリント中のハムストリングスはとてもパワフルに動作しているが、その分、酷使される。適切なウォーミングアップを怠ったスプリンターがハムストリングスを痛めるのはそのためだ。
ボディビルディング効果を高めたいなら、勾配を加えたスプリントにチャレンジするといい。勾配角度が大きくなればなるほどハムストリングスへの負荷も大きくなる。
つまり、ハムストリングスを開発する上で、勾配がある階段スプリントは、平地でのスプリントを凌ぐ。ベストは急勾配の丘を駆け上がる丘スプリントだ。
スプリントでボディビルディング? 突拍子も無い組み合わせだと思うかもしれないが、その反応は、スプリンターが持ついまいましいほどの脚をあなたが見たことがないことを白状している。
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
外資系総合施設管理企業の法人営業 週2リモート×フレックス 未経験OK・都内 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員