最新記事
メンタルヘルス

パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタミンB12」と食事療法とは?

2025年4月25日(金)08時40分
クラウス・ベルンハルト(臨床心理士)

彼はおならやゲップに悩んでいる人々がしばしば初期の不安症の患者に現れる兆候(のぼせ、心悸亢進[しんきこうしん]、息切れ、不安、めまい、睡眠障害、不整脈など)を示すことに気づきました。

これはどこから来るのでしょうか? 


 

臨床医学ハンドブック『エクサプラン』によればこうです──消化管に空気が溜まることによって横隔膜が押し上げられ、直接あるいは間接に心臓が圧迫される。これはさまざまな心臓疾患のもとになるが、とりわけ狭心症と似た痛みを引き起こす。重篤な場合には短期間失神することもある。

もしおならやゲップがひどくなったのなら、あなたの不安の原因は「単なる」ロエムヘルド症候群かもしれません。

幸いなことにこれは簡単なテストでわかるうえ、安心して飲める薬がたくさんあります。不安がまだ脳の奥深くに根を下ろしていない初期の段階なら、大丈夫、横隔膜を圧迫しなければ、不安も起きません。

一番簡単なのは、宗教改革をしたルターの時代(16世紀)にはごくあたりまえだったように、思う存分ゲップをし、おならをすることです。

とはいっても、家庭や職場ではなかなか難しいでしょうから、それよりむしろ食事療法をお勧めします。試しに2週間、ガスが溜まりやすくなる食べ物をすべて避けてみてください。もし本当にロエムヘルド症候群にかかっているなら、これだけで大きな変化が見られます。

ガスを溜まりやすくする食べ物は、ガスを溜まりにくくする食べ物同様、豆類、タマネギ、バナナ、リンゴ、キウイ、パン、乳製品、肉類、炭酸飲料、糖類など、とてもたくさんあります。


クラウス・ベルンハルト(Klaus Bernhardt)
臨床心理士。科学・医療ジャーナリストとして活躍後、心理学、精神医学を学ぶ。現在、不安症やパニック発作の専門家として、ベルリンでカウンセリングルームを開設。最新の脳科学に基づいた画期的療法はドイツで注目を集めている。脳神経科学教育マネジメント協会(AFNB)会員。


newsweekjp20250414150619-32ebf3f754e13777851778862462f92034b83d89.png

 『敏感すぎるあなたへ 緊張、不安、パニックは自分で断ち切れる
  クラウス・ベルンハルト[著) 平野卿子[訳]
  CEメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-原油先物小幅に上昇、サウジの増産観測で前日は

ビジネス

テスラ取締役会、マスク氏の後継CEO探し開始=WS

ワールド

韓国の4月輸出、減少予想に反して前年比3.7%増 

ビジネス

米財務省、今後数四半期の国債発行額据え置きへ ガイ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中