最新記事
先端医療

がん治療3本柱の一角「放射線治療」に大革命...がんだけを狙い撃つ、最先端「低侵襲治療」とは?

THE NEW AGE OF PARTICLE BEAM THERAPY

2024年9月20日(金)14時50分
長田昭二

粒子線治療を行うには、広い敷地と極めて高額な先行投資が必要だ。それだけに、手っ取り早く前立腺がんで売り上げを伸ばそうと考える経営戦略も分からないではないが、医療である以上は合理的な優先順位を付けるべきだろう。

鉄道に例えるなら、重粒子線治療は新幹線、陽子線治療は在来線の特急、IMRTは山手線や大阪環状線のような近距離電車のようなもの。


「急を要さない前立腺がん」に重粒子線治療や陽子線治療を行うのは東京駅から品川駅まで行くのに新幹線や特急列車に乗るようなもので、効率的とは言えないのだ。

「健康保険が適用だから」と安易に捉えるのではなく、その疾患に最適な治療は何かを冷静に考える必要がある。

3次元の照射が可能に

そんな粒子線治療の世界に、大きな変化が起きようとしている。「ProBeam360°(プロビーム)」と呼ばれる最新型の陽子線照射システムが臨床導入を控えているのだ。

アメリカのバリアン メディカル システムズ社が開発したプロビームは、超電導サイクロトロンという加速装置を導入することで1回当たりの治療時間を短縮。

併せて360度全方位からの3次元照射を可能とし、あらゆる部位のがんに、大きさや形状に関係なく正確な照射ができる「スポットスキャニングシステム」を搭載した、陽子線治療装置の「究極の進化版」といえる放射線治療装置だ。

今年4月に日本初、世界でも2台目のプロビームが、岐阜県美濃加茂市の中部国際医療センターで稼働開始した。

先に触れた食道や肺のように「心臓に近い臓器」への照射において、その優位性を特に発揮するプロビーム。同センターでは従来から、腫瘍の近くにカテーテルで抗がん剤を注入して放射線を照射する「選択的動注併用放射線治療」に取り組んできた経緯がある。

これまでは舌がんを対象とした治療が行われてきたが、これにプロビームを使用することで、従来のIMRTを上回る治療効果が期待できる。

このように「プロビームならでは」「陽子線ならでは」の症例から優先順位を付け、難度が高いとされたがんの治療にもこの設備を有効活用していくことで、陽子線治療の、ひいては粒子線治療を含む放射線治療全体の治療成績の底上げを目指す。

がん治療における放射線治療の存在意義が、今後飛躍的に拡大していく可能性を秘めているのだ。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中