最新記事
先端医療

がん治療3本柱の一角「放射線治療」に大革命...がんだけを狙い撃つ、最先端「低侵襲治療」とは?

THE NEW AGE OF PARTICLE BEAM THERAPY

2024年9月20日(金)14時50分
長田昭二
陽子線治療

陽子線治療(写真)などの粒子線治療は正常組織にダメージを与えない BSIPーUNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY IMAGES

<周囲の正常組織にダメージを与えない「粒子線治療」に注目が集まっているが、その利用を巡って医療現場では「ひずみ」も生じている──>

ダメージを少しでも減らす目的で、低い線量のエックス線をさまざまな角度から分散して照射し、狙った部位に必要な線量を当てる「IMRT」という照射法も普及しているが、それでも周囲の組織が無傷となることはない。

そこで近年注目されているのが「粒子線治療」だ。粒子は質量の軽いものから負パイ中間子、陽子、中性子、ヘリウム、炭素、ネオン、シリコン、アルゴンなどがあるが、がん治療に用いられるのは「陽子線」と「炭素線」。質量の大きい炭素線を「重粒子線」と呼ぶのが一般的だ。

この粒子線治療の最大の特徴は、周囲の正常組織にダメージを与えることなくがんだけを狙い撃ちする点、つまり「低侵襲」に尽きる。

照射源から一本の細い筋となって体内に侵入し、あらかじめ計算してターゲットとしていた部分で一気に最大線量に増幅。しかもその先には進まない「ブラッグピーク」と呼ばれる、まるでがん治療のために存在するかのような特性を持っている。

つまりがんの周囲の臓器はほぼ無傷のまま、がんだけを無力化することができる。

新技術ゆえ「ひずみ」も

同じ粒子線治療でも、「重粒子」と聞くと、陽子線よりも殺傷能力が高そうなイメージを持たれがちだが、必ずしも質量の大きさが治療成績に反映されるとは限らない。威力が大きい分、どうしても周辺臓器への影響を考慮する必要が生じる。

そのため実際には線量を下げた状態で照射することもあり、がん種によっては陽子線と治療成績に差が出ない──という結果もある。

新しい技術が登場すると、「われ先に」と飛び付くのが人間の性(さが)ではあるが、その影響としてがん放射線治療の領域に「ひずみ」が生じ始めている。

従来のエックス線治療よりも粒子線治療を、同じ粒子線治療を受けるなら陽子線治療よりも威力の大きい重粒子線治療を──と考える人が少なくないのだ。

一方、治療を行う医療機関の側にも「ひずみ」がある。日本では現状、重粒子線治療の約6割、陽子線治療の約5割が前立腺がんを対象に行われている。確かに前立腺がんは粒子線治療が健康保険の適用対象だが、この割合はかなりいびつと言えるだろう。

前立腺がんは一部を除いて進行が遅く、治療を急ぐ必要のないケースも少なくない。

逆に肺や食道、肝臓のように「心臓に近い部位」のがんは、IMRTが当たると数年から十数年という単位で被曝によるダメージが表面化し、晩期障害としての心不全で命を落とすケースも指摘されている。また小児がんのように発育障害や再発のリスクを考慮すべきがんにも、粒子線治療は有効だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

欧州の防衛向け共同借り入れ、ユーロの国際的役割強化

ビジネス

現在協議中、大統領の発言一つ一つにコメントしない=

ビジネス

テスラの中国製EV販売、6月は前年比0.8%増 9

ビジネス

スイスABB、中国向けロボットラインアップ拡大 中
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中