最新記事
ペット

列すら守らず...ウォータースライダーを覚えてしまった犬の「本能むき出し」ぶりにネット騒然

Labrador Cuts in Front of Children on Waterslide to Get Her Turn—"Me First"

2024年9月5日(木)20時10分
リズ・オコネル
夏の犬

(写真はイメージです) Happy Pets Photography-Shutterstock

<「どいて、私が先よ」──先をゆく子供を平気で追い越し、取り憑かれたように何度も滑っては上るラブラドールレトリバー。大胆不敵な姿勢にも注目が集まっている>

子供たちがウォータースライダーを楽しんでいるのをじっと見つめていた犬だったが、とうとう誘惑に負け、自分も太陽の下で楽しもうと列に割って入った。

TikTokに投稿されたこの動画は再生回数300万回を超えており、子供の遊びに加わったラブラドールレトリバーの大興奮ぶりにたくさんの人が夢中になった。

【動画】「私が先だから」ウォータースライダーの楽しさを覚えてしまった犬にネット爆笑

飼い主のサラ・スパイクスは、それまで犬をウォータースライダーで遊ばせたことがなかったため、今回の行動は驚きだったと話している。ウォータースライダーに熱中する姿にみんな笑いが止まらなかったという。

スパイクスは本誌に対してTikTok経由で、「彼女(犬)は少しの間、子供たちが上り下りするのを座って見ていました。何をしているのか理解するまでそうしていたのでしょう」と語った。「そして走り出しました。その時点で私たちは何が起きようとしているのか分かっていませんでした」

8月にTikTokアカウント@sarahspikesrealtorが投稿したこの動画には、犬が家庭用ウォータースライダーの階段を上っていく様子が映っている。この犬がウォータースライダーで遊び始めて2回目か3回目のシーンを撮影したものだが、犬は自分が何をしているかを正確に理解しているように見える。

階段と滑り台の間にある仕切り壁を飛び越え、先に階段を上っていた子供の前に割り込むと、ウォータースライダーのスタート地点へと一直線に駆け上がっていく。

動画のキャプションは、この犬が考えていたであろうことを代弁している。「どいて、私が先よ」

大胆不敵にも、犬は腹ばいになって頭から滑り台にダイブ。下に到達する頃にはコントロールがきかないほど加速しており、小さなプールに突っ込むときにはほとんど体がひっくり返っていた。彼女はというと気にする様子もなく、すぐに体勢を立て直して次のラウンドへと出発した。

「私たちがそのままにさせていれば、彼女は一日中そこにいたはず!」とスパイクスは話す。「オーバーヒートしたり、疲れ切ったりしないよう、彼女を制御しないといけませんでした」

この動画には9月5日の時点で、40万以上の「いいね!」と2000件以上のコメントが寄せられている。

太陽の下で楽しんでいるように見えても、犬の限界に注意することが重要だ。犬も熱中症にかかり、熱射病や心不全のような深刻で致命的な症状を引き起こす可能性があるためだ。

アメリカン・ケネル・クラブ(AKC)は、犬が熱中症になったときの兆候として次のようなものを挙げている。

・激しい息切れ
・激しい唾液分泌
・皮膜部分の紅潮
・呼吸困難

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=大幅安、雇用統計・エヌビディア決算を

ビジネス

NY外為市場=ドル対ユーロ・円で上昇、経済指標の発

ワールド

トランプ氏、医療費削減に関する発表へ 数日から数週

ワールド

再送EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中