最新記事
健康

やけ食いの代償...超加工食品がもたらす鬱病リスク

JUNK FOOD AND DEPRESSION

2024年8月16日(金)13時40分
ジェス・トムソン(本誌科学担当)
ジャンクフードの類いでは空腹を満たせず逆効果になる可能性も NIXKI/ISTOCK (FEMALE), ILLUSTRATION BY VECTOR TRADITION/SHUTTERSTOCK

ジャンクフードの類いでは空腹を満たせず逆効果になる可能性も NIXKI/ISTOCK (FEMALE), ILLUSTRATION BY VECTOR TRADITION/SHUTTERSTOCK

<調理済みで加工度の高いジャンクフードは手軽だが、大量摂取すれば鬱病のリスクは1.5倍にという研究結果も>

ツイてない日はポテトチップスをやけ食い──。そんな人は気を付けたほうがいい。スナック菓子やファストフードなど加工度の高い「超加工食品(UPF)」はおいしくて手軽だが高カロリーで、研究によれば鬱病のリスクを上昇させる恐れもあるという。

米マサチューセッツ総合病院の医師でハーバード大学医学大学院教授のアンドリュー・チャンらはUPFが鬱病のリスクの上昇に関係していることを突き止め、2023年9月20日付で米国医師会のオンラインジャーナル、JAMAネットワーク・オープンに発表した。


「食生活が鬱病のリスクに大きく影響することは先行研究で裏付けられてきたが、具体的に食生活のどの要素が関係するかを示すデータはほとんどない。そこで私たちは、UPFが鬱病のリスクに影響するか否かを評価する包括的調査を実施した」と、チャンは本誌に語る。

研究では03~17年、調査開始時点で42~62歳の女性3万1712人を対象に4年ごとに食生活についてのアンケート調査を実施。医師による診断と抗鬱剤常用の両方が条件の狭義の鬱病と、どちらか一方を条件とする広義の鬱病の2通りについて、食生活の複数の要素と比較した。

その結果、UPF摂取量が最も多いグループは最も少ないグループの1.5倍、鬱病になりやすかった。特に人工甘味料や人工甘味料入りの飲料などは鬱病のリスクを上昇させることが分かったという。

「動物についてはこれまでの研究で甘味料と鬱病の関係が示唆されてきた。私たちの研究は人間の場合も同じである可能性をいち早く示唆するものだ」とチャンは言う。「人工甘味料は気分に影響する脳内の神経伝達経路を作動させるのかもしれない」

動物の研究では、プリン体が神経伝達物質として作用していた。プリン体は一部の食品に含まれる天然成分で痛風の原因として知られる。

「人工甘味料が鬱病にどう関係しているかについては、さまざまな可能性が考えられる」と英ハートフォードシャー大学の栄養生化学者リチャード・ホフマンは言う。

「神経伝達物質としてのプリン体の役割に関する情報はあまりない。だがUPFを大量に摂取する人は栄養不足になりがちだ。つまりUPFの多い食生活では特定の栄養が不足し、その結果、鬱病の発症リスクが上昇していた。例えばビタミンB12や葉酸やオメガ3脂肪酸(EPAやDHAなど)の不足は全て鬱病のリスク上昇に関連する」ホフマンによれば、もう1つの可能性は炎症だ。UPFの少ない健康的な食生活は抗炎症作用が強く、鬱病のリスク低下と関連付けられてきた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中