洗わず放置した「水筒」が大変なことに...内部に「生態系が誕生」した衝撃映像 「毎日洗って」と専門家
Internet Horrified After Seeing Result Of Unwashed Water Bottle-'Ecosystem'
リーは次のように続ける。「粉末状のプロテイン、香料、ミルク、甘味料、電解質など、栄養価の高いものを水筒に入れない方がいい。細菌やカビの繁殖を助長するからだ。もしこれらを水筒に入れたら、使用後は必ず温水と洗剤でよく洗うか、食器洗浄機にかけるべきだ。さもなければ、微生物が増殖しやすい環境をつくってしまう危険がある」
水筒(繰り返し使える飲料用ボトル)に最適な素材を選ぶとしたら、「ガラスは最も微生物が少ない傾向にあり、軟質プラスチック、硬質プラスチック、金属と続く。また、ガラスは透明度が高いため、水筒を洗うべきかどうかが一目でわかる」
洗い方に関しては、シンプルな方法でいい。「微生物を殺すには、温水と洗剤が最も効果的だ。温水の助けを借りた洗剤が、細菌やカビのバイオフィルムや膜を溶かすためだ」とリーは説明する。
「自分の水筒にもこういうのが育った」という人も
@wompbratが投稿した「水筒を洗ったほうがいい、という注意喚起」は160万超の「いいね」を獲得し、世界中から驚きの声が寄せられている。
「そもそも水筒を洗わないなんて、どういうこと?」「注意喚起なんて必要ない。そのヤバい水筒を毎日洗ってくれ」といったコメントや、「しかし、どうしたらこんなことになるんだ......」「どれだけ無視し続けたら、こういう生態系が育つんだろう?」と疑問の声も上がった。
あるユーザーは、自分自身の体験を共有した。「そうなんだよ、まえに水筒を一晩放置しただけで、こういうのが育ち始めたことがある。すごく速く成長するんだよ」
この動画を見た人の中には、自分の水筒が心配になった人もいるようだ。「2023年に私の心の支えになってくれた水筒は、1年ほど前からベッドの下にある。そろそろ開けてみた方がいいかな?」
衛生面を心配する声とともに、自然の美しさに関するコメントも数多く寄せられた。あるユーザーは、「しかし、これは本当に美しい」と感嘆している。
(翻訳:ガリレオ)

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
経理/在宅あり/外資系アパレルで経理事務/年収~590万円 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員