最新記事
筋トレ

たった1日10分の筋トレが人生を変える...大人になったら「筋肉投資」で健康長生きの秘訣

2024年6月10日(月)15時12分
芳賀 セブン (YouTuber)*PRESIDENT Onlineからの転載

【サウナや半身浴よりもむくみに効果的】

むくみに関しても、筋トレは高い効果を発揮する。筋肉量が少ないと、血流やリンパの流れが悪くなり、老廃物や水分がたまってむくんでしまうのだ。

筋肉は、体内の液体をスムーズに循環させるのに欠かせない役割を果たしているのである。心臓の収縮によって送り出された血液は動脈の中を流れていく。

全身の細胞に栄養や酸素を送り届けた後、今度は静脈を通って心臓に戻っていくのだが、このとき筋肉が収縮したり弛緩したりし、ポンプのような役割を果たして血液を進めているのだ。

また、血管に沿って流れているリンパ液においても、筋肉の収縮や弛緩がなければスムーズに流れない。静脈を流れる血液やリンパ液の中には、カラダの老廃物がたまっているため、これらがスムーズに流れないと、むくみが生じてしまうのである。

筋トレを侮っていると、カラダに老廃物がたまりまくってしまうのである!

かといって、半身浴やサウナで無理やり水分を抜くのは危険。水を飲まないのは、もってのほかである。だから筋トレしよう。脚、お尻、背中などの大きな筋肉を鍛えるのが効果的。

血流やリンパの流れを促進するだろう。トレーニングの際は、こまめな水分補給も忘れずに。水分を取り込んでどんどんカラダの中に循環させよう。そうすれば、むくみ知らずの健康的なカラダに変化していく!

【腹筋を鍛えれば腸が動いて便秘が解消される】

僕の場合、ダイエットをしないオフシーズンは便秘とは無縁なのだが、ダイエット中は便秘気味(コロコロした便)になることがある。食事制限によるストレスや栄養素の不足が便秘の原因だと考えている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、「中立金利」到達まで0.5%幅の利下げ必要

ワールド

米国版の半導体の集積拠点、台湾が「協力分野」で構想

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中