最新記事

ライフスタイル

「まず目の前の小さなごみを拾う」ゴミ屋敷清掃のプロに学ぶ、年末の大掃除

2022年12月23日(金)08時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

常識をぶっ壊せ!

私たちの生活の周りには、理由はイマイチはっきりしないけれど、やってはいけないだとか、望ましくないと思われている常識が存在している。私もいい大人なので、もちろん、そういった常識はわきまえているつもりだ。しかし、わきまえつつも、誰も見ていないところでは、こっそりやってしまっても、別に悪いってわけじゃないよね? ということは多々ある。

たとえば、私も子どもの頃、散々言われ続けた、「立って食べてはいけない」という常識だ。立ち食い蕎麦は旨いというのに、家のなかで立って食べることは常識がないとされる。

確かに、あまり品があることではないけれども、誰も見ていないのであれば、少しぐらいやったって、別に叱られることもないんじゃないのかな......というわけで、忙しいときは、家事をしながら、ときにはキッチンで立ったまま、そそくさと食事を済ませることもあると、ここで告白をしたいと思う。

常識だと言われていることから少しぐらい逸脱したって、別に何も起きない。自分の家のなかで、誰も見ていないときに少しぐらい冒険したって、世界が終わるわけじゃない。むしろ、そんな状況であっても周囲の目を気にしてしまう自分に気づき、はっとする。

自分の暮らしが、時間が、自分にとって快適なものになってくれるのであれば、それでいいはずだ。私たちはコロナ禍がはじまってから数年間、ずいぶんがんばってきたのだから、少しは自分を甘やかしたっていいのだ。

義父とクリスマスと正月と

義理の父は本気でややこしい人だ。年がら年中、何かを心配している。雨が降れば「雨が降っているぞ!」と電話をかけて寄こし、台風が近づけば「台風が近づいているぞ!」と必死になって電話をかけてくる。子どもが風邪で休みだと言うと、不治の病か!? とばかりに驚愕し、コロナ禍がはじまったばかりの頃は、連日、ウイルスが心配だと大騒ぎだった。

はっきり言って、うるさい。面倒くさい。しつこい。

そればかりではない。義父は異様な前倒しの人だ。クリスマスケーキの話題は6月に始まる。おせち料理の話題は早いときでは9月で、今年は10月だった。クリスマスケーキに関しては、とんでもなく大きいケーキを注文しようと必死になって、大騒ぎする。自分で注文はできないから、当然のように、私に「注文してくれ」と言う。

自分でやらんのかい! というツッコミもそうだが、そんなに巨大なケーキはいらないというのが本音だし、何が悲しくて6月からクリスマスケーキの心配をしなくてはならないのだ。そもそも、6月にクリスマスケーキなんて売ってないだろ。予約もはじまってない。それでも、義父のクリスマスケーキの大騒ぎは数カ月間継続されることになる。こうなると災害レベルである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

BRICS諸国に「近く」10%の関税=トランプ氏

ワールド

プーチン氏に不満、対ロシア追加制裁を検討=トランプ

ワールド

英国王、仏大統領を国賓招待 ブレグジット後初のEU

ワールド

米財務長官、来週の訪日を計画 南アで開催のG20会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワールドの大統領人形が遂に「作り直し」に、比較写真にSNS爆笑
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事件の現場から浮かび上がる「2つの条件」
  • 4
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    トランプ、日本に25%の関税...交渉期限は8月1日まで…
  • 7
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 8
    【クイズ】世界で最も売上が高い「キャラクタービジ…
  • 9
    トランプ税制改革の「壊滅的影響」...富裕層への減税…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中