最新記事

ライフスタイル

「まず目の前の小さなごみを拾う」ゴミ屋敷清掃のプロに学ぶ、年末の大掃除

2022年12月23日(金)08時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

常識をぶっ壊せ!

私たちの生活の周りには、理由はイマイチはっきりしないけれど、やってはいけないだとか、望ましくないと思われている常識が存在している。私もいい大人なので、もちろん、そういった常識はわきまえているつもりだ。しかし、わきまえつつも、誰も見ていないところでは、こっそりやってしまっても、別に悪いってわけじゃないよね? ということは多々ある。

たとえば、私も子どもの頃、散々言われ続けた、「立って食べてはいけない」という常識だ。立ち食い蕎麦は旨いというのに、家のなかで立って食べることは常識がないとされる。

確かに、あまり品があることではないけれども、誰も見ていないのであれば、少しぐらいやったって、別に叱られることもないんじゃないのかな......というわけで、忙しいときは、家事をしながら、ときにはキッチンで立ったまま、そそくさと食事を済ませることもあると、ここで告白をしたいと思う。

常識だと言われていることから少しぐらい逸脱したって、別に何も起きない。自分の家のなかで、誰も見ていないときに少しぐらい冒険したって、世界が終わるわけじゃない。むしろ、そんな状況であっても周囲の目を気にしてしまう自分に気づき、はっとする。

自分の暮らしが、時間が、自分にとって快適なものになってくれるのであれば、それでいいはずだ。私たちはコロナ禍がはじまってから数年間、ずいぶんがんばってきたのだから、少しは自分を甘やかしたっていいのだ。

義父とクリスマスと正月と

義理の父は本気でややこしい人だ。年がら年中、何かを心配している。雨が降れば「雨が降っているぞ!」と電話をかけて寄こし、台風が近づけば「台風が近づいているぞ!」と必死になって電話をかけてくる。子どもが風邪で休みだと言うと、不治の病か!? とばかりに驚愕し、コロナ禍がはじまったばかりの頃は、連日、ウイルスが心配だと大騒ぎだった。

はっきり言って、うるさい。面倒くさい。しつこい。

そればかりではない。義父は異様な前倒しの人だ。クリスマスケーキの話題は6月に始まる。おせち料理の話題は早いときでは9月で、今年は10月だった。クリスマスケーキに関しては、とんでもなく大きいケーキを注文しようと必死になって、大騒ぎする。自分で注文はできないから、当然のように、私に「注文してくれ」と言う。

自分でやらんのかい! というツッコミもそうだが、そんなに巨大なケーキはいらないというのが本音だし、何が悲しくて6月からクリスマスケーキの心配をしなくてはならないのだ。そもそも、6月にクリスマスケーキなんて売ってないだろ。予約もはじまってない。それでも、義父のクリスマスケーキの大騒ぎは数カ月間継続されることになる。こうなると災害レベルである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ「国際安定化部隊」、各国の作業なお進行中=トル

ビジネス

米ウェイモ、来年自動運転タクシーをラスベガスなど3

ビジネス

欧州の銀行、米ドル資金に対する依存度高まる=EBA

ワールド

トランプ氏、NY市長選でクオモ氏支持訴え マムダニ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中