最新記事

日本社会

高度成長期を支えたマンモス団地「松原団地」60年の歩み 建て替え進み多世代共生の新しい街へ

2022年8月28日(日)11時00分
鳴海 侑(まち探訪家) *東洋経済オンラインからの転載

2007年の松原団地

建て替えのため住民の退去が進んだ2007年の松原団地(パブリックドメイン)

コンフォール松原へは2008年から以前からの住民が建替後の住棟に入居する「戻り入居」が始まり、2018年まで10年かけて進められた。そして戻り入居が終了した翌年、2019年には駅から最も遠い松原団地D地区の建物取り壊しが終わり、その後、敷地整備が完了している。

UR都市機構の進める大規模団地の建て替えは松原団地のように中層住棟から中高層住棟へ集約を図り、空地を捻出して売却するという計画が多い。

松原団地でも同様のことが行われ、一連の建て替え事業により空地となった場所については学校や公園などを除き、まちづくりのプランニングをしたうえでプランに沿った事業を計画する民間企業に売却された。主には分譲マンションの建設が多く、若い世代も多く移り住んできた。

旧松原団地D地区北側から見た獨協大学駅方面

解体後、更地となった旧D地区北側から獨協大学駅方面をみる。工事が行われているのは旧C地区で民間分譲マンションを建築している(筆者撮影)

「松原団地駅」から改称

松原団地の建て替え事業に付随してもう1つまちにとって大きな変化があった。それが「松原団地駅」の「獨協大学前<草加松原>駅」への改称である。

新駅名に採用された獨協大学は団地の南隣、伝右川を挟んだ位置に1964年に開学した。学園設立80周年を契機に4年制大学を設立したい獨協学園と沿線に大学を誘致したい東武鉄道と意見が合致したことがこの場所への開学の理由だった。

大学内では駅名の改称を求める動きがたびたびあったが、東武鉄道や団地住民が同意しなかった。しかし、コンフォール松原への建て替えが進むと、市民から駅名変更の要望が高まっていく。2015年に草加市商工会議所を事務局とした「松原団地駅名変更協議会」が草加市に「獨協大学前<草加松原>駅」への改称を要望し、要望をうけて草加市と松原団地駅名変更協議会の連名で駅名変更が東武鉄道に要請された。その結果、2016年6月に駅名変更が正式に発表された。

この駅名改称は草加松原団地の「コンフォール松原」への改称とあわせて「団地」という言葉を取り払うものとなった。おそらくは先述のような1990年代から団地のイメージが変化してきたことをうけていると考えられるが、松原団地の時代から地域に住む人の中には複雑な心境の人も少なくないようだ。

では、建て替え事業の終わった現在の旧松原団地エリアをみていこう。

最寄り駅の獨協大学前<草加松原>駅を降り、西口へ出ると、駅前には1999年に再開発で誕生した「ハーモネスタワー松原」がまちのランドマークとしてそびえる。

ハーモネスタワー松原

松原団地駅西口再開発で1999年に完成した高層賃貸マンションをはじめとする複合施設「ハーモネスタワー松原」(筆者撮影)

タワーと一体的に作られた複合施設には図書館のほかにスーパーやプチ商店街的な商店群や公園があり、中を抜けていくと松原団地の旧B地区にさしかかる。

旧B地区にはコンフォール松原の全30棟のうち17棟が建ち、設計にも力が入っているエリアだ。なかでも目立つのは住棟間を東西に延びる幅12mの歩道(緑のプロムナード)である。歩道を挟む住棟は6階建てと低く、広々とした空間を演出している。

プロムナードを東西軸に、南北軸として2つの「風のみち」、もうひとつの東西軸として松原団地時代からあった緑道が通る。

コンフォール松原の東西の通り「緑のプロムナード」

「コンフォール松原」の東西軸、「緑のプロムナード」(筆者撮影)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

西欧の航空会社、中国他社より不利=エールフランスC

ビジネス

午前の日経平均は続伸し最高値、高市首相誕生への期待

ワールド

ブダペストでの米ロ会談、ハンガリーとの良好な関係背

ワールド

トランプ氏、中国との公正な貿易協定に期待 首脳会談
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中