最新記事

日本社会

高度成長期を支えたマンモス団地「松原団地」60年の歩み 建て替え進み多世代共生の新しい街へ

2022年8月28日(日)11時00分
鳴海 侑(まち探訪家) *東洋経済オンラインからの転載

2007年の松原団地

建て替えのため住民の退去が進んだ2007年の松原団地(パブリックドメイン)

コンフォール松原へは2008年から以前からの住民が建替後の住棟に入居する「戻り入居」が始まり、2018年まで10年かけて進められた。そして戻り入居が終了した翌年、2019年には駅から最も遠い松原団地D地区の建物取り壊しが終わり、その後、敷地整備が完了している。

UR都市機構の進める大規模団地の建て替えは松原団地のように中層住棟から中高層住棟へ集約を図り、空地を捻出して売却するという計画が多い。

松原団地でも同様のことが行われ、一連の建て替え事業により空地となった場所については学校や公園などを除き、まちづくりのプランニングをしたうえでプランに沿った事業を計画する民間企業に売却された。主には分譲マンションの建設が多く、若い世代も多く移り住んできた。

旧松原団地D地区北側から見た獨協大学駅方面

解体後、更地となった旧D地区北側から獨協大学駅方面をみる。工事が行われているのは旧C地区で民間分譲マンションを建築している(筆者撮影)

「松原団地駅」から改称

松原団地の建て替え事業に付随してもう1つまちにとって大きな変化があった。それが「松原団地駅」の「獨協大学前<草加松原>駅」への改称である。

新駅名に採用された獨協大学は団地の南隣、伝右川を挟んだ位置に1964年に開学した。学園設立80周年を契機に4年制大学を設立したい獨協学園と沿線に大学を誘致したい東武鉄道と意見が合致したことがこの場所への開学の理由だった。

大学内では駅名の改称を求める動きがたびたびあったが、東武鉄道や団地住民が同意しなかった。しかし、コンフォール松原への建て替えが進むと、市民から駅名変更の要望が高まっていく。2015年に草加市商工会議所を事務局とした「松原団地駅名変更協議会」が草加市に「獨協大学前<草加松原>駅」への改称を要望し、要望をうけて草加市と松原団地駅名変更協議会の連名で駅名変更が東武鉄道に要請された。その結果、2016年6月に駅名変更が正式に発表された。

この駅名改称は草加松原団地の「コンフォール松原」への改称とあわせて「団地」という言葉を取り払うものとなった。おそらくは先述のような1990年代から団地のイメージが変化してきたことをうけていると考えられるが、松原団地の時代から地域に住む人の中には複雑な心境の人も少なくないようだ。

では、建て替え事業の終わった現在の旧松原団地エリアをみていこう。

最寄り駅の獨協大学前<草加松原>駅を降り、西口へ出ると、駅前には1999年に再開発で誕生した「ハーモネスタワー松原」がまちのランドマークとしてそびえる。

ハーモネスタワー松原

松原団地駅西口再開発で1999年に完成した高層賃貸マンションをはじめとする複合施設「ハーモネスタワー松原」(筆者撮影)

タワーと一体的に作られた複合施設には図書館のほかにスーパーやプチ商店街的な商店群や公園があり、中を抜けていくと松原団地の旧B地区にさしかかる。

旧B地区にはコンフォール松原の全30棟のうち17棟が建ち、設計にも力が入っているエリアだ。なかでも目立つのは住棟間を東西に延びる幅12mの歩道(緑のプロムナード)である。歩道を挟む住棟は6階建てと低く、広々とした空間を演出している。

プロムナードを東西軸に、南北軸として2つの「風のみち」、もうひとつの東西軸として松原団地時代からあった緑道が通る。

コンフォール松原の東西の通り「緑のプロムナード」

「コンフォール松原」の東西軸、「緑のプロムナード」(筆者撮影)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中