最新記事

ゴルフ

緊張感あふれる1億円争奪のマッチプレーを、あのレクサスがサポート

PR

2017年10月27日(金)13時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ 広告制作チーム

<北の大地で繰り広げられた、日本男子プロゴルフツアー史上最高金額の優勝賞金をめぐる「ネスレマッチプレーレクサス杯」を、レクサスが特別協賛している>

今年8月に行われた「ネスレインビテーショナル 日本プロゴルフマッチプレー選手権 レクサス杯」(以下、ネスレマッチプレーレクサス杯)。今年で4年目を迎えるトーナメント形式の試合を、レクサスが特別協賛しているのをご存じだろうか。

緊張感あふれるマッチプレーが見どころ

今年の「ネスレマッチプレーレクサス杯」は、昨年同様に北海道の恵庭カントリー倶楽部で開催された。マッチプレーによるトーナメント形式を特徴としている。

マッチプレーとは、通常のストロークプレーと異なり、2人または2組のチームが1ホールずつ勝敗を決めて18ホールを戦う方式のこと。日本ツアーでは、1975年から2003年まで「日本プロゴルフマッチプレー選手権」という公式戦が行われていたが、ISPSハンダマッチプレー選手権が今年開催されるまで、以降の大会は中止されていた。

2014年から始まった「ネスレマッチプレーレクサス杯」は、当初は日本ツアー外競技だったものの2016年から公式戦として復活。同時に、優勝金額が日本男子プロゴルフツアー史上最高金額となる1億円へ引き上げられた。

最大の見どころは、マッチプレーならではの選手間の駆け引きだろう。相手のライが悪いと手堅く進め、相手がピンそばであればリスクを背負ってピンデッドを攻めるなど、緊張感あふれる攻防を楽しむことができる。相手へのプレシャーのかけ方など、ストロークプレーでは見られない心理戦も醍醐味となる。

今年は、宮里優作プロや宮本勝昌プロ、今平周吾プロをはじめ、32名の日本人プロゴルファーが参戦した。4日間にわたって熱戦が繰り広げられた結果、決勝戦では27歳同士の藤本佳則プロと小平智プロが対決。2アップで藤本プロが制し、2014年の同大会決勝戦で松村道央プロに敗れた雪辱を果たした格好となった。

4人分のゴルフバッグを余裕で収納するRX

この魅力あるトーナメントを2015年からサポートしているのが、レクサスだ。今年の「ネスレマッチプレーレクサス杯」では、マッチプレー本大会と並行して開催されたサタデープロアマ大会にレクサスが招待したメディアに、ミドルクラスのSUVであるRXを移動手段として貸与。ゴルフを楽しむための車としても大いに活躍することを証明してみせた。

一般的に首都圏に住む人がゴルフを楽しむ場合、ゴルフ場までの移動は長距離となることが多いが、高速道路での安定した走りはRXが得意とするところである。

電動パワーステアリングやブレーキ制御、駆動力制御の機能を協調させることで、安定した走行性や操縦性を確保。車間距離を保ちながら追従走行するレーダークルーズコントロールや、車線キープをサポートするレーンキーピングアシストといった先進テクノロジーを搭載し、ゆとりのあるドライビングを可能にしてくれる。

また、エアロダイナミクスを追求したスタイルにもかかわらず、ラゲッジには4台のゴルフバッグを収納。加えて、名門のゴルフ場なら、力強さと艶やかな美しさを併せ持つ存在感をいかんなく発揮してくれるだろう。

lexusgolfTU171013-2.jpg

今年の優勝者である藤本プロには、ハイブリッドカーのRX450h F SPORTが副賞として贈られた。走行性能やスタイルを独自に磨き上げ、専用チューニングを施した"F SPORT"モデルが用意されるなど、スポーツとも親和性が高いのがレクサスの強みだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民

ビジネス

アングル:「ハリー・ポッター」を見いだした編集者に

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中