最新記事
投資

投資「初心者」の最初の1歩...投資信託を選ぶときの「3つのポイント」と、投資金額の決め方

2025年3月25日(火)18時37分
澤上 龍(さわかみ投信株式会社代表取締役社長)

■理念や運用戦略に共感できるか

ホームページ等でそのファンドの運⽤への想いや方針を⾒て、それに共感できるかどうかは⼤事なことです。例えば投資先⼀つとっても、⽇本企業であったり、海外企業であったり、あるいは新規性のあるベンチャー企業であったりと、ファンドによってその特⾊は異なります。末永く⾃分のお⾦を預ける先なので、経済や大きな株価変動があっても安心して投資を続けたい...そのためには理念や戦略に共感できないといけません。

また、これらのポイントを押さえた上で1本のファンドに絞れなければ、気になるファンドを少額で数本買って、様⼦を⾒るのも⼿です。悩むよりも行動、例えば1万円でも投資をしてみれば、そのファンドの特徴や自分自身との相性が分かるものです。数本のうち、自分に合った1~2本が見つかればいいですね。

最初はいくらから始める? ⾃分に⾒合った投資⾦額とは?

多くの⽅はお⾦が貯まったら投資を始めようと考えますが、結局⽣活に追われてなかなか始められません。そこで⼤事なのは「収入の5%は投資に回す」と定めてしまい、スマホ代や家賃のように投資を生活に組み込んでしまうことです。例えば⽉収20万円の⽅なら1万円。その1万円をなかったものとして投資に回せれば、驚くほどの節約を可能とし、またいつの日か大きな資産に育っていることと思います。

なお、投資金額を収入に比例させるのは、老後に必要な資金を考えるのにも適しています。高額所得者が慣れ親しんだ裕福な暮らしを、老後に収入がなくなったからといってやめられないでしょう。したがって、収入=生活水準=投資の必要金額=老後の必要資産額と連動するのです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務

ワールド

OPECプラス有志国の増産停止、ロシア働きかけでサ

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB12月の追加利下げに

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、アマゾン・オ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中