投資「初心者」の最初の1歩...投資信託を選ぶときの「3つのポイント」と、投資金額の決め方
studio 63/Shutterstock
初⼼者に投資信託が向いていると考えられる理由
数ある⾦融商品の中でも、投資初⼼者にも始めやすいものとして挙げられるのが投資信託(ファンド)です。ポイントは下記の3点となります。
■少額から購⼊可能
投資信託は1万円程度の少額から始められるので、初めての投資で⼤きな⾦額を使うのは不安という⽅も安⼼できます。投資信託は、数多くの顧客から集まった資⾦をまとめて運⽤するため、一人当たりの投資金額が小さくても、束ねて大きくすれば様々な投資対象に投資をすることが可能となるのです。
■プロが運⽤してくれる
投資信託では、預けた資金を投資のプロフェッショナルが運⽤します。⾃分自身で経済や企業情報をチェックして売買する必要はありません。ファンドマネージャーやアナリストと言われる専門家が、顧客の代わりに常時あらゆることを調査し、経済や株価変動に対応します。そのため、投資信託なら仕事やプライベートに⼗分時間を使いながら、お金にも働いてもらえるのです。
■資産を守る仕組みがある
銀行預金の場合、銀行が破綻してしまったら預けていたお金が100%返ってくる保証はありません。銀行は、顧客から預けられたお金を企業へ融資しており、融資先企業が倒産したらそのお金を回収できなくなるからです。一方、投資信託は銀行預金とは違い「分別保管」と言って顧客の資産を区別して保管することが義務付けられているため、万が一運用を担う投資信託会社や資金を預かる信託銀行が倒産しても顧客の資産は法で守られます。
ただし預金と違い、運用の結果として損失が発生する可能性はあり、元本保証のない金融商品であることは他の投資と同様です。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/航空業界
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/転勤なし
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員






