最新記事
アウトドア

なぜ人は「崖」に惹かれるのか? 絶景とスリルが交差する、世界の「岩壁」11選

BEYOND LIMITS

2025年7月24日(木)13時44分
マシュー・トステビン(本誌米国版シニアエディター)

03: カリムノス島(ギリシャ)

newsweekjp20250724044122.jpg

Photobac―shutterstock

ギリシャの島々の中でもクライマーの「聖地」と言えるのがカリムノス島だ。石灰岩の屈強な崖がエーゲ海からそそり立ち、まさに絵画のような景観が広がる。

初心者・中級者向けの緩やかな傾斜から、超上級者向けまで、ルート数は4000を超える。ロープや安全装備を使わずに登り、力尽きたら青い海に飛び込む「ディープウォーター・ソロ」というスリリングな体験も可能だ。

04: カタルーニャ州(スペイン)

スペイン北東部で地中海に面する自治州カタルーニャにも世界屈指の岩壁がある。なかでも世界中のクライマーが憧れるのはシウラナとマルガレフ。場所的には近接しているが、岩の感じは大きく異なる。

シウラナは石灰岩で高度な技術を要するため、初心者にはかなり難しい。対して礫(れき)岩のマルガレフには登りやすいルートもあり、初心者から超難関ルートに挑む熟練者までに幅広く対応している。


05: フォンテーヌブロー(フランス)

パリから南東へ約70キロ、古城で有名なフォンテーヌブローの森には世界屈指のボルダリングエリアがある。砂岩の岩場には約3万のコースが点在し、抜群によく整備されている。

ただしロープを使わないスタイルのため、落下時の衝撃を和らげるクラッシュパッドを持参しての挑戦が推奨されている。森の中に点在する岩場を巡るには専用のアプリや現地ガイドを活用するといい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECBが金利据え置き、3会合連続 今後の金利動向示

ビジネス

日銀の利上げ見送り、極めてリーズナブルな判断=片山

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中