ホラー映画が世界でブーム! ヒット続出、著名監督も参入、映画館の経営を救う

2025年7月13日(日)16時55分

映画業界が「テントポール」と呼ぶ大規模予算の映画(「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」や「マインクラフト/ザ・ムービー」など)は、依然として映画館の生命線だ。しかし、こうした大作が幅を利かせるようになり、中規模予算のラブコメやドラマは、映画館のスクリーンから追いやられてしまった。

このような状況下で、ホラー映画が静かに勢いを増している。

コムスコアによると、ホラー映画は、2017年に米国とカナダで初めて興行収入10億ドルの壁を突破した。スティーブン・キングの小説の映画化作品「IT/イット」や、ジョーダン・ピール監督が人種間の不平等を描いた「ゲット・アウト」のヒットがきっかけだ。

アンペア・アナリシスによると、ハリウッドのストライキが製作に大きな影響を与えた2023年を含めても、米国のプロデューサーによるホラー映画の新作発表は、過去3年間毎年増加している。

アンペアの調査によると、昨年米国で製作されたホラー映画の本数は、2023年と比較して21%増加した。アナリスト、アリス・ソープ氏は顧客向けレポートの中で、「パンデミック以降、芸術性の高い作品や、一部のテントポール作品が世界の興行収入で苦戦する中、ホラー映画は依然として、観客が映画館で鑑賞する重要なジャンルの一つだ」と指摘。彼女自身の消費者調査では、18歳から24歳の映画鑑賞者の3分の2が最も好きなジャンルとしてホラー映画を挙げている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国新規銀行融資、6月は急増 刺激策や貿易摩擦休戦

ワールド

中国の原油輸入、6月は約2年ぶり高水準 サウジ・イ

ワールド

イラン、国連の制裁再発動なら対応へ

ビジネス

英労働市場、6月に急減速 求職者がコロナ禍以来の大
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 2
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 7
    ただのニキビと「見分けるポイント」が...顔に「皮膚…
  • 8
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    都議選千代田区選挙区を制した「ユーチューバー」佐…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 7
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 8
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中