最新記事
MLB

「佐々木なしでもMLB最高の先発投手陣...」それでも佐々木朗希が大谷のいるドジャースを選んだ理由とは?

ELECTRIC MAN

2025年3月19日(水)16時00分
ジョシュ・レビン(スレート誌ポッドキャスト担当・作家)

newsweekjp20250319015448-722a19c2895efd58e35be68a28b253f6e935e78e.jpg

佐々木が加入したドジャースの投手陣は群を抜く充実度を誇る USA TODAY SPORTSーREUTERS

いま23歳の佐々木について唯一の疑問は、衝撃的なピッチングを常にできるほど健康でいられるかどうかだ。アマチュア時代もプロ入り後も、佐々木は左内腹斜筋の損傷や肘の故障、肩の痛みといった問題に悩まされてきた。若い彼の体を守るというマリーンズの方針により、過去2シーズンの投球回は、それぞれ91イニング、111イニングに抑えられた。

だが慎重に扱われても、昨季の佐々木の平均球速は低下。一部には、先発投手としての投球数をこなせるのかという疑問も出ている。


スピードを取り戻すために

投手がけがを心配されるのは特別なことではない。MLBで最高の投手を挙げると、大谷翔平、ジャスティン・バーランダー、ジェイコブ・デグロム、サンディ・アルカンタラ、シェーン・ビーバー......。そして肘のトミー・ジョン手術(内側側副靱帯再建術)を受けた投手を挙げると、大谷、バーランダー、デグロム、アルカンタラ、ビーバー......となる。

このリストが示すのは、投手の腕がいつまでも無傷だという保証はないということ。しかし佐々木の場合、将来に向けて明るい兆候が少なくとも1つある。彼が既に才能と生計を守るための措置を講じていることだ。

佐々木はこの冬、獲得を目指してアプローチしてきたMLBのチーム全てに同じ2つの質問をした──なぜ自分の速球は遅くなったのか。それを修正するために何をしてくれるのか。ドジャースは彼が必要とする答えを、最も的確に提供できそうだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中