G7、ウクライナ巡る共同声明見送り ゼレンスキー氏「外交は危機」
主要7カ国(G7)議長国カナダは、米国の抵抗を受け、今回のG7首脳会議でロシア・ウクライナ戦争を巡る力強い声明を出す計画を断念した。(2025年 ロイター/Amber Bracken)
[カナナスキス(加アルバータ州) 17日 ロイター] - 主要7カ国(G7)首脳会議は17日、ウクライナ支援に関する共同声明発表を見送った。カナダ当局者によると、米国の抵抗を受け、ロシア・ウクライナ戦争を巡る力強い声明を出す計画は断念。代わりに、議長国カナダのカーニー首相が、制裁を通じロシアへの圧力を強化し、米国主導の和平努力を支持する内容の声明を発出した。
ウクライナのゼレンスキー大統領は同日、G7サミットに参加し、対ロシア戦争を巡る一段の支援を強く要請した。
カーニー氏は、カナダがウクライナに20億カナダドル(14億7000万米ドル)の新たな軍事支援を提供すると表明。ロシアに新たな金融制裁を科す方針も示した。
ゼレンスキー氏はテレグラムへの投稿で、G7首脳に対し「外交は今や危機的な状況にある」と伝え、紛争の終結に向け「真の影響力を発揮するよう」トランプ米大統領に引き続き働きかけるよう要請したと明らかにした。
ゼレンスキー氏は追加支援を巡りトランプ氏と会談することを望んでいたものの、トランプ氏が16日、中東情勢を理由にG7サミットの日程を切り上げて帰国したため、会談は実現しなかった。
カーニー氏はサミット閉幕後、討議を総括する議長声明を発表した。「G7首脳はウクライナにおける公正かつ永続的な平和の実現に向けたトランプ大統領の取り組みに支持を表明した」としている。また「ウクライナが無条件停戦にコミットしたことを確認し、ロシアも同様の対応を取らなければならないことで一致した。G7首脳はロシアへの圧力を最大限に強化するため、金融制裁を含むあらゆる選択肢を検討する決意だ」と表明した。
トランプ氏は16日に発表された中東情勢を巡る共同声明には同意した。カーニー氏は閉幕の記者会見で「イランにおける異例かつ急速に変化する状況を踏まえて声明を出した」と説明。「われわれはイランに特に重点を置いた。ウクライナについては議長総括にとどめた」と述べた。
ウクライナに関する共同声明は見送られたものの、G7首脳は重要鉱物や人工知能(AI)、量子コンピューティング、山火事など6つの分野に関する共同声明で合意した。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
週2在宅・フレックス・給与計算 英語力活かせる 外資系700社支援
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 月給33万4,000円
- 正社員
-
「東京・港区」プロダクトマネジメント/外資系IT商社でソフトウェア製品の仕入れ・販売戦略
TD SYNNEX株式会社
- 東京都
- 年収450万円~750万円
- 正社員





