最新記事
吉原

吉原は11年に1度、全焼していた...放火した遊女に科された「定番の刑罰」とは?

2025年2月13日(木)12時25分
永井 義男 (小説家)*PRESIDENT Onlineからの転載

臨時営業だからこそのお客であふれた

仮宅になると妓楼が先を争ってよい物件を求めるため、いきおい借家の家賃も高騰した。

弘化2年(1845)12月5日、吉原は全焼して、浅草、本所、深川に250日間の仮宅が許された。


『藤岡屋日記』によると、このとき間口三間(約5.5メートル)、奥行七間(約13メートル)の店舗を角町の大黒屋が30日、四十三両の契約で借りた。

また、間口三間半(約6.4メートル)、奥行十一間(約20メートル)の店舗を、角町の二葉屋が30日、四十五両の契約で借りたという。ともに法外な家賃である。

店舗を明け渡した商家の業種はわからないが、主人以下引越しを余儀なくされるとはいえ、仮宅の期間は左団扇で暮らせたであろう。

仮宅は江戸の市中で営業するため、辺鄙(へんぴ)な地にある吉原にくらべて格段に便利である。臨時営業のため格式や伝統にもとらわれず、遊女の揚代(あげだい)も安かった。趣向が変わっていて、おもしろいという客もいた。

こうして仮宅には、それまで吉原や花魁とは縁がなかった男たちまでもがどっと押し寄せてきた。

「仮宅バブル」で生き延びた妓楼も

仮宅になると、妓楼は借家で臨時営業するため、改装にある程度の金はかけたが、吉原の広壮さにくらべると急場しのぎの粗末なものだった。

調度品も間に合わせの品である。家賃が高いとはいえ、壮麗な妓楼の建物の建設費や維持費にくらべるとたいしたことはなかった。

このため、経費はあまりかけずに客は大幅にふえた。値段をさげても、妓楼の利益は大きかった。

それまで経営難におちいっていた妓楼も、仮宅になって持ち直した例が少なくなかったほどである。

幕府は『新吉原町定書』で、経営不振の楼主(ろうしゅ)のなかには火事が発生すると内心で喜び、全焼をひそかに願い、消火に努めるどころか、すぐに仮宅の借り受けに走りまわっている者がいることを指摘し、一部の楼主の不心得をきびしく譴責(けんせき)している。

仮宅になって有卦(うけ)に入った楼主の喜びようは、よほど目に余るものがあったのであろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、10月は50 輸出受注が4カ

ビジネス

独製造業PMI、10月改定49.6 生産減速
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中