最新記事
BOOKS

【大河「べらぼう」】江戸の基礎知識 「錦絵」はアイドルのブロマイド!?

2025年2月3日(月)11時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

江戸時代の庶民の日々の楽しみ、エンターテインメントと言えば、やはり「遊び」と「芝居」である。江戸の「遊び」を象徴するのは吉原遊郭と遊女たち、江戸の「芝居」なら江戸歌舞伎と歌舞伎役者たちである。

前者は「美人画」として、後者は「役者絵」として、当世評判の遊女や芸者、町娘、歌舞伎の興行に当てた人気役者を描いた浮世絵が大ヒットする。まさに絵本は流行ファッション誌であり、一枚絵は人気アイドルのブロマイド写真のようなものである。

寛政期(1789〜1801)には、喜多川歌麿の美人画や東洲斎写楽の役者絵などが登場し、庶民を楽しませた。

newsweekjp20250129063923-d1b08122d329d3a3307d0d9de3ff58817d8839a8.jpg

また、今日のような広告メディアがまだ発達していない時代、浮世絵はチラシや広告の役割も果たしていく。伊勢参りなどの旅行ブームが起きるなかで、風景を描いた浮世絵は、人気の観光スポットを紹介する一種の旅行雑誌的な役割も果たすようになった。葛飾北斎「富嶽三十六景」や歌川広重「東海道五拾三次」はよく知られている。

newsweekjp20250129064034-c357d6304232c951c0b0db0a941cea5672400df5.jpg

「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏(ふがくさんじゅうろっけい かながわおきなみうら)」 葛飾北斎画 1831(天保2)年頃 東京国立博物館蔵 出典:ColBase(http://colbase.nich.go.jp/)

newsweekjp20250129064026-0b47e8a79bbecb2369b84e4516e654def6459580.jpg

「東海道五拾三次 庄野・白雨(とうかいどうごじゅうさんつぎ しょうの・はくう)」 歌川広重画 1834~36(天保5~7)年 国立国会図書館蔵

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展

ワールド

焦点:なぜ欧州は年金制度の「ブラックホール」と向き
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中