最新記事
軍艦島

TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3個分の軍艦島での「荒くれた心身を癒す」スナックに遊郭も

2024年12月24日(火)09時40分
風来堂(編集プロダクション)*PRESIDENT Onlineからの転載

端島では「高いものから売れる」、島民の購買意欲は旺盛だった

島内にも購買店や労組管轄の生協などがあり、日用品から食料品までを取り扱い、安い値段で購入ができた。しかし、生鮮野菜に関しては島内でほとんど生産されていなかったため、アキナイ(島外から搬入しての行商)から購入するしか手段がほとんどなかったという。これも、「軍艦島は高いものから売れる」と言われていた一因かもしれない。

端島の生協売店には実演販売が来ることもあった


なお、アキナイに行った行商が、島内でパンやお菓子などを高浜で待つ家族に購入していく姿も見られた。軍艦島はいわば都会であり農村の高浜にはないものが軍艦島では手に入れることができたのだ。青空市場は島民だけでなく、近隣地域に暮らす住人にも、多大な影響を与えていたのだ。

出前も仕出しもオッケー、意外に充実した食生活事情

買い物といえば、軍艦島ではテレビ、洗濯機、冷蔵庫の三種の神器だけでなく写真機も各家庭に揃っていた。そのため、子どもの運動会などではこぞって写真機を構える姿が見受けられていた。

他にもラジオや、そこまで広くない住宅にもステレオやソファを買い込むなど、お金には余裕がある生活を送っていたことがうかがえる。

軍艦島にはいくつかの飲食店が存在していた。日給社宅18号棟の1階には「厚生食堂」という食堂があった。戦前に会社の福利厚生施設として運営していたため、この名前が付けられた。

和洋中さまざまなメニューを提供し、島民に愛された食堂だった。チャンポンやうどんの他、奥にある窯ではパンが焼かれていた。特に人気だったチャンポンは現代に受け継がれ、当時の味を再現してインターネットで販売がされている。

厚生食堂では他にも豆腐を作ったり、年末には餅つきをしたりしていた。餅の配達をするアルバイトもあったといわれている。

また、島内電話を使って出前注文ができ、運動会の弁当を配達するなど島民の生活に密着していたお店だった。厚生食堂の隣の17号棟には、朝鮮人が切り盛りする「宝来亭」という中華料理屋があった。

30号棟の1階は商店街になり、そのひとつが「ニコニコ食堂」という食堂だった。1階の半分の面積を店舗が占めていて、1階の残り部分と2階に従業員が住み、3階は住居兼商店街の会合などにも使われていた。

会社の寮である菊池寮で宿泊客や会社の酒宴があった際には、そこへ会席膳を運んでいた。夜は酒場になり、客は女給さんを相手に一杯飲んだあと、島内に点在していた遊郭に流れてゆく人もいたそうだ。島で一番賑やかな場所だったという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

緑の気候基金、途上国のプロジェクト17件に12億ド

ワールド

トランプ氏、大型減税法案可決をアピール アイオワ州

ワールド

IMF、スリランカ向け金融支援の4回目審査を承認

ビジネス

ドイツ銀、グローバル投資銀行部門で助言担当幹部の役
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中