最新記事
ペット

「悲しそう」「動物虐待...」ベッカム長男夫妻、白い被毛の愛犬2匹を「ド派手」に染めて大炎上...何色になった?

2024年9月26日(木)16時40分
千歳香奈子
ブルックリン・ベッカムと妻ニコラ・ペルツ

ブルックリン・ベッカムと妻ニコラ・ペルツ(2022年10月、ロサンゼルス) DFree-Shutterstock

<愛犬家として知られる2人なだけに、SNSに登場した犬の変わり果てた姿にショックを受けるファンが続出>

サッカー界の元スーパースター、デビッド・ベッカムの長男ブルックリン・ベッカムと妻で女優のニコラ・ペルツ夫妻が、真っ白な被毛の愛犬2匹を鮮やかなピンク色に染めて「動物虐待」と批判を浴び、ネットを大炎上させている。

【写真】【動画】全身ピンク、局地的にオレンジ...真っ白だった愛犬2匹がド派手な姿に 表情は「悲しそう」?

ことの発端はブルックリンが、自身のTikTokに自宅のキッチンでニコラとじゃれ合う動画を投稿したこと。映像の中でニコラが、全身がピンクで耳と足の一部がオレンジ色に染められた愛犬のボロニーズを抱いて登場し、ファンを驚かせた。

愛犬家として知られる夫妻のSNSには、度々真っ白いふわふわの毛をしたボロニーズたちが登場しており、変わり果てた姿にショックを受けるファンが続出。「ぬいぐるみかと思った」「悲しそうな顔をしている」「どれだけ、犬が苦しんだか分かる?」など批判が殺到し、「クソ女」とニコラを名指しで攻撃するユーザーもいた。

「美しい」と一部で称賛の声があったものの、心なしか沈んだ表情に見えることから「かわいそすぎる」と健康面への悪影響を心配するファンも多く、「動物を染色することを禁じる法律を作るべき」などと、染色施術の是非を巡って激しい論争を巻き起こしている。

今年6月にチワワをトリミング施術直後の突然死で失ったばかりだった

追い打ちをかけるように、ブルックリンはインスタグラムのストーリーでも全身をピンクに、耳をパープルに染めた同じ犬種のもう1匹の愛犬の姿も公開。「私のベイビーガール」とキャプションを添え、空のスーツケースの中に横たわるうつろな目をしたラムという名の愛犬の写真も披露し、「犬に何をしたの」「なんてこと」と怒りのコメントが寄せられている。

夫妻は今年6月に、9年間一緒に過ごしてきたナラと呼ばれるチワワをトリマーの施術直後に突然死で失ったばかり。トリミングを依頼したペットサロン会社の責任を追及するため、ニコラは弁護士を雇って訴訟を起こしている。

「人生で一番つらい月でした。いろいろな意味でこの悲しみを言葉で表現することすらできません。犬を誰に預けるかは慎重に考えて。ドアの向こうで何が起きているのか、分からないから」と、ナラを失った悲しみを綴っていた。

埋葬を報告した投稿では、「私たちの(ペットの)赤ちゃんと彼らを世話する愛情深い飼い主をより守るために法律を変える必要があります。ペットは私たちが選んだ家族です」とコメントしていただけに、「どこで染めたの?」「動物愛護を語る資格はない」「犬はおもちゃじゃない」と体に負担をかける染色施術に厳しい意見が寄せられている。

[筆者]
千歳香奈子
北海道・札幌市出身。1992年に渡米し、カリフォルニア州サンタモニカ大学で写真を学ぶ。96年アトランタ五輪の取材アシスタントとして日刊スポーツ新聞社アトランタ支局に勤務。ロサンゼルス支局、東京本社勤務を経て99年よりロサンゼルスを拠点にハリウッドスターら著名人へのインタビューや映画、エンターテイメント情報等を取材、執筆している。日刊スポーツ新聞のサイトにてハリウッド情報や西海岸のトレンドを発信するコラムも寄稿中。著書に『ハリウッド・セレブ』(学研新書)。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

LSEG、第1四半期収益は予想上回る 市場部門が好

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中