最新記事
SNS

海を背景に、ビキニ姿で「セクシー自撮り」を撮影中の女性を襲った「思わぬ悲劇」が注目集める

Woman Tries To Capture Idyllic Beach Moment, Mother Nature Has Other Ideas

2024年8月19日(月)20時35分
スー・キム

それ以降、「自撮り依存症」現象は、何度か研究対象になってきた。2018年に医学誌『インターナショナル・ジャーナル・オブ・メンタルヘルス・アンド・アディクション』で発表された研究論文もそのひとつだ。

その研究では、自撮り依存症を招く根本的原因として6つが挙げられている。つまり、「環境的な向上(気分向上、自己表現、良い思い出作り)、社会的競争、関心集め、気分変化、自信、社会的適応」だ。

スマホを見つけ出してくれた地元の海水浴客

カジガスが投稿した動画の撮影に使われたのは「iPhone 14 Pro Max」で、彼女が本誌に語ったところによると、「防水ケースには入っていなかった」という。カジガスによれば、波に足を取られて倒れたあと、すぐに立ち上がってスマートフォンのほうに走っていった。しかし、「スマートフォンは見えたけれど、拾えなかった」そうだ。

そこでカジガスは、泳ぎに来ていた地元の人に助けを求めた。何が起きたのかを説明し、「探してほしいと頼んだ」。その男性が、シュノーケル用の水中メガネを持っていたのが見えたからだ。カジガスはこう説明した。「2分もかからずに見つけてくれたと思う。幸い、背面保護用のキャップが金属製だったため、砂だらけになっていてもすぐに見つけてもらえた」

カジガスによると、スマートフォンで撮影された動画は全部で34分間だった。彼女が砂の上に置いたところから始まり、その地元男性が発見して彼女に手渡すところまで続いているという。

スマートフォンは、海中から拾い上げた後もしばらくスイッチが入っていたが、20分間ほど「画面が白く」なって、最後には完全に画面が死んでしまったという。その後、宿泊先のリゾートホテルでもらった生米の中にスマートフォンを入れて、24時間以上放置して乾かそうとしたが、「効果はなかった」そうだ。

「ニューヨークに戻ってから、非正規の修理業者に持って行って、スクリーンを交換してもらった。いまは問題なく動いている」と、カジガスは話している。
(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-〔マクロスコープ〕高市首相が教育・防衛国債に

ビジネス

NY外為市場=ドル指数5カ月ぶり高値、経済指標受け

ビジネス

米国株式市場=反発、堅調な決算・指標がバリュエーシ

ワールド

トランプ氏、民主党のNY新市長に協力姿勢 「少しは
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇の理由とは?
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中