最新記事
映画

「惨めなクリスマス映画」の新定番、インテリおじさん教師の悲哀を描く『ホールドオーバーズ』

Alone at Christmas

2024年6月21日(金)13時16分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
ドミニク・セッサ演じるアンガスとポール・ジアマッティ演じるポール

アンガス(左、セッサ)とポール(右、ジアマッティ) SEACIA PAVAO / ©2024 FOCUS FEATURES LLC.

<1970年代の高校を舞台に「意外な友情」を映し出す、アレクサンダー・ペイン監督最新作。アカデミー賞でも脚光を浴びる名優たちと肩を並べた映画初出演の新人にも注目>

中途半端なインテリで、きつい皮肉を繰り出すけれど、どこか哀れな雰囲気を漂わせているおじさん。

そんなキャラクターを演じさせたらピカイチの俳優ポール・ジアマッティが、アレクサンダー・ペイン監督の新作『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』で主人公を好演している。2人がタッグを組むのは『サイドウェイ』(2004年)以来、20年ぶりだ。

舞台は1970年、米ボストン近郊の全寮制高校バートン校。クリスマス休暇が近づき、みんな家族と過ごすために故郷に帰っていくが、寮に残らなければならない生徒が何人かいる。

頑固な古典の教師ポール・ハナム(ジアマッティ)は、良家の生徒を落第にした(そのために学校への寄付が減った)「罰」として、校長から居残り組の監督をするよう命じられる。

もともと生徒に人気のないポールだが、居残り組の生徒たちに自習を強い、休み時間には運動を課して、大ブーイングを浴びる。

ところが、あるリッチな保護者の計らいで、居残り組は一転、スキーリゾートでクリスマスを過ごすことに。みんな急いで親の承認をもらうが、アンガス・タリー(ドミニク・セッサ)だけは両親と連絡がつかず参加できない。

一方、寮の料理長メアリー・ラム(ダバイン・ジョイ・ランドルフ)は、息子がベトナム戦争で戦死して、初めて独りぼっちでクリスマスを過ごそうとしていた。

こうしてポールとアンガスとメアリーの3人による奇妙なクリスマス休暇が始まる。

年齢も立場も違う3人だが、やがて意外な友情を育むことになる──。そんな展開は誰にとっても意外ではないだろう。

それでも『ホールドオーバーズ』は、個性的な俳優と優れた脚本によって、お決まりの展開が着心地のいいカーディガンのように感じられる作品に仕上がっている。

俳優たちの演技が光る

これは映画全体が、どこかレトロな雰囲気を醸し出していることと関係がありそうだ。

ペインが『ペーパー・ムーン』(73年)など70年代の名作を参考にしたのは間違いなさそうだが、撮影に35ミリフィルムを使い、サウンドをステレオではなくモノラルサウンドにしたことも功を奏したようだ。おかげで映画全体に、どこか既視感が漂っている。

ペインが「時代物」の映画を撮るのはこれが初めてだが、登場人物を通じてパンチの効いた社会風刺をするのは、彼の得意とするところだ。ただ、珍しく脚本は担当しておらず、テレビドラマの脚本で活躍してきたデービッド・ヘミングソンが担当している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訪日外国人、16.9%増で8月として初の300万人

ビジネス

英CPI、8月は前年比+3.8% 主要先進国で最高

ビジネス

日産幹部、変動費削減目標達成に意欲 中国企業のコス

ワールド

インドの鉄鋼輸出、EUの炭素税が打撃に、米関税の影
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中