最新記事
米社会

機内の迷惑行為がSNSで「大炎上」した米女性、大胆露出で「セクシー系右派インフルエンサー」デビュー

Viral 'Not Real' Plane Woman Is Now a Right-Wing Influencer

2024年4月28日(日)07時00分
ライアン・スミス
飛行機内で騒動を起こしたティファニー・ゴマス

@EdKrassen/X

<飛行機内での人騒がせな行為が動画で拡散して有名人となっていたアメリカ人女性が突如、保守的な政治姿勢を示してSNSで話題に>

ティファニー・ゴマスと言えば、2023年7月にアメリカの飛行機内で「騒ぎ」を起こし、その様子を撮影した動画が拡散・炎上して悪い意味で一躍有名人になった女性だ。そのゴマスが今度は、保守的な政治姿勢をSNSで明らかにした──しかもド派手なビキニ姿で。ただ、この赤と青のビキニには「インフルエンサー」として第一歩を踏み出した彼女の「主張」が込められていたようだ。

■【写真】SNS動画が大炎上した「迷惑客」女性、なぜかド派手なビキニ姿で「右派インフルエンサー」に転身

テキサス州の不動産開発業者だと名乗るゴマスはもともと、2023年7月にアメリカン航空のフライトに搭乗した際に騒ぎを起こし、有名になった。その様子を映した動画を見ると、テキサス州ダラス・フォートワース国際空港発、フロリダ州オーランド国際空港行の機内で、ゴマスが中央通路を大股で歩きながら、叫び声をあげている。

ゴマスはこう叫んでいた。「あたしが(飛行機を)降りるのには理由がある。それに、みんなが信じようが信じまいが、あの2人は(NGワード)だよ。言っておくけど、うしろにいる(NGワード)たちは本物じゃない」

ゴマスは、数日後に空港警察の資料によって身元が特定されると、動画を公表して謝罪。自らの行動は「まったく受け入れられないものだった」と述べた。

「気が動転していたか否かにかかわらず、私は自分の感情をコントロールすべきだった。そして、あのときはコントロールができていなかった」とゴマスは述べた。「悪態をつく必要はまったくなく、搭乗していたみなさんにお詫びしたい。特に、乗っていた子どもたちに申し訳ないと思っている」

ゴマスが着た赤と青のビキニが意味することとは?

そのゴマスが4月17日、今回は異なる理由で、ソーシャルメディアの注目を集めた。X(旧ツイッター)に、「Conservative Dad's Ultra Right Beer(保守的なオヤジのウルトラ・ライト・ビール)」の缶を手にした写真を投稿したのだ。このウルトラ・ライト・ビールは、「Wokeを100%排除したアメリカンビール」を自称している(Wokeは、人種差別やジェンダー、LGBTQ、社会問題などに対して目覚め、配慮する人を指すスラング)。

ウルトラ・ライト・ビールは2023年に、バドワイザーの「バドライト」に対する不買運動がきっかけとなり、保守派のあいだで人気が急増したビールだ。バドライトの不買運動が起きたのは、TikTokの人気者でトランスジェンダーのディラン・マルバニーを広告に起用したためだった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中