最新記事
大谷の真実

「誰かが嘘をついている」――米メディアは大谷翔平の言葉を信じたのか? 現地記者たちが語った本音とは

DOES THE MEDIA BELIEVE OHTANI?

2024年4月2日(火)16時00分
小暮聡子(本誌記者)

3月25日の大谷の会見には各国の報道陣約100人が詰めかけ、水原の代わりにウィル・アイアトンが通訳を務めた REUTERS VIDEO

<「あんなふうに、怒る一歩手前でノーマルじゃないな、という雰囲気の大谷は初めて見た」......現地記者たちが語る大谷会見のリアル(4/2発売の本誌『アメリカが見た 大谷の真実』特集号より)>

ドジャースの大谷翔平選手は3月25日(日本時間26日)、水原一平元通訳の違法スポーツ賭博をめぐる問題について会見を行った。この会見を、現地の記者たちはどう受け止めたのか。MLB(米大リーグ)取材歴18年で、ロサンゼルスを拠点にエンゼルス時代から大谷を取材してきた青池奈津子に27日(日本時間)、本誌・小暮聡子が聞いた。

◇ ◇ ◇


──25日の会見は、誰が呼びかけをして、どういう形で行われたのか。

エンゼルス時代には大谷選手に直接話しかけないようにと球団広報から言われていたため、特に日本メディアはなんとなく遠慮しているところがあるのだが、ドジャースに移籍後は少しずつ話しかけてみる人が出てきていた。今回は、韓国からロサンゼルスに帰ってきた日のクラブハウスで、アメリカ人記者2人が「いつ話をするのか?」と大谷選手に声をかけた。もともと取材用にクラブハウスが開放されている50分の間には大谷選手は戻ってこないと言われていたのが、何かを取りに来た様子で、米記者2人の問いかけに一瞬戸惑いながらも小さい声で「トゥモロー」と返答した。

大谷選手に話しかけた記者にその時の表情を聞いたところ、「話しかけられると思っていなかったようで、少し驚いた様子だった」と言っていた。周りで聞いていた記者たちも、そのやりとりに少し驚きながらも、ついにその時が来たと言わんばかりに「明日大谷が話す」とX(旧ツイッター)などで発信し始めた。

会見当日の朝にはドジャースの広報からメールが来て、「大谷は今日は質問は受け付けない、声明だけ出します」と。会見場には普段見かけないような記者まで大挙していた。アメリカのある経済紙の記者まで、「今これ以上に追うべきネタはない」と、大谷選手が話すまでいるつもりでニューヨークからこのネタを探りに飛んで来ていた。みんな、何が出てくるのか分からない、という心境で会見に臨んだ。

──質問を受け付けない形式についてアメリカの記者の反応は?

アメリカの記者たちに「質問できたら何を聞きたかった?」と聞いて回ったのだが、「それなりに大谷は答えた」「思った以上に答えた」という声を多く聞いた。気になっていた疑問に答える形で声明が準備されていた、ギャンブルは自分はやっていない、全く知らなかった、という話など。ただ、記者たちの声の約90%は、大谷選手が言っていることが本当なら水原さんはどうやって銀行口座にアクセスできたのか、そこがやっぱり気になった、という点に集約されていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マスク氏のミサイル防衛システムへの関与で調査要請=

ビジネス

丸紅、自社株買いを拡大 上限700億円・期間は26

ワールド

ウクライナ協議の早期進展必要、当事国の立場まだ遠い

ワールド

中国が通商交渉望んでいる、近いうちに協議=米国務長
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中