最新記事
ウイスキー

ウイスキーは130年間「浮き沈み」してきた...名門蒸留所が「ロングモーン 18年」「ロングモーン 22年」で新たな時代へ

2024年2月9日(金)13時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

しかし、ウイスキーブームは長くは続かない。1990年代までに幾度となく低迷期を迎えるウイスキー業界の中で、多くの蒸留所が閉鎖に追い込まれていった。それでもロングモーン蒸留所は130年にわたり、ウイスキー作りを維持し、スペイサイドの老舗としてスコッチウイスキーの伝統を守り続けている。

実はこのロングモーン蒸留所、日本のウイスキーの歴史にも影響を与えている。「日本のウイスキーの父」とも呼ばれる竹鶴政孝は、1919年4月に同蒸留所を訪れ、スコッチウイスキーを本格的に学んだ。いま世界を席巻するジャパニーズウイスキーの原点がスコットランドの「ロングモーン蒸留所」にあるのはとても興味深い。

130年の時を経て輝くスペイサイドの隠れた秘宝

今回リリースされた「ロングモーン 18年」と「ロングモーン 22年」はスペイサイドらしい繊細なバランスの取れた仕上がりとなっている。

厳選したアメリカンオーク樽で長期間熟成されたロングモーンのウイスキーは、どちらも度数調整のための加水を行わず、製法にはカスクストレングス(加水をせず、樽出しそのままのアルコール度数になる)と冷却濾過をしないノン・チルフィルタード製法を採用することで、樽から出されたままの味わいが楽しめる。

「ロングモーン18年」

スペイサイドらしさが表現された「ロングモーン18年」700ml、37,125円(参考小売価格)、2月5日発売

例えば、「ロングモーン 18年」なら、キャラメルがけのリンゴやハニーケーキ、バタースコッチの華やかだが優しい香りと、カスタード、ココナッツケーキの蜂蜜、ミルクチョコレートの絶妙な甘味と余韻が残る。

「ロングモーン22年」

22年以上の熟成を経たクラシックスタイル「ロングモーン22年」700ml、59,400円(参考小売価格)、2月5日発売

一方、「ロングモーン 22年」は、マダガスカル産の高級バニラとヘーゼルナッツのクリーミーな香りにレモンシャーベットのフルーティーさが絡み合い、飲めばドライフルーツやナッツの入ったフィレンツェ風のビスケットが幾度も重なった口当たりの良いまろやかな甘さが余韻へとつながっていく。

130年の時を経て、再び世界に広がるウイスキーブーム。この機会にスペイサイドの隠れた秘宝を堪能し、ジャパニーズウイスキーの原点に触れてみるのもいいかもしれない。

今回リリースされる「ロングモーン 18年」と「ロングモーン 22年」は数量限定のため、この秘宝を味わえるのは今のうちだ。


●問い合わせ先
ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
tel:03-5802-2671
www.pernod-ricard-japan.com/brands/domestic/whisky/longmorn/

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


展覧会
「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正-午後3時のドルは147円後半でもみ合い、ボラ

ビジネス

ソフトバンクG、不振のインテルに20億ドル出資 米

ビジネス

S&P、米信用格付けを据え置き 「関税収入が財政赤

ビジネス

インタビュー:円安是正へ日銀利上げ必要、財政規律も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中